Jリーグ第14節:vs柏レイソル | KEEP OUT

Jリーグ第14節:vs柏レイソル

2-1浦和

得点者:知るか


後半は我々のリズムになった。結構チャンスも作ったし、試合自体は悪くなかったと思う。特に啓太やポンテ、平川は久しぶりの出場で、90分間出た選手もいたし、75分の選手もいたが、それぞれいい出来だったと思う。
しかし、今一番困っているのは、負け方。相手に与えたチャンスが多すぎたと思う。それも展開からではなくて、うちのボールの取られ方が非常に悪いから、相手のチャンスが多くなっている。
これは内容ではなくて、もっと賢くサッカーをやらないといけない。内容にこだわるより、勝負にこだわらないと。やっぱり勝ち負けをもっともっと大切にしないといけない。
後半はこのリズムで1点しか取れなかった。しかもセットプレーのゴールだった。そのことも我々はもうちょっと考えないといけない。内容だけ見ると、チームの全体的な動きはよかった。ただ、我々は大きなチャンスを生かすことができなかった。それはこれからの課題だと思う。

(浦和レッズ公式サイト・ゲルト・エンゲルス監督コメント)


ここまで憤りを感じた試合、そして監督コメントはいつ以来だろう。ちょっと思い出せない。それくらいひどい。


俺はさ、夕張でてっきり4バックのための対策を、何かしらはやってたと思ってたよ。

別に3バックだから4バックに勝てないってことはない。対応次第で逆にやりこめることもできると思う。

そこまでの完成度は求めないけど、それでも中断前の好き勝手放題やられる状況からは、多少なりとも脱却できるんじゃないか。そう思っていた。


まぁ見事に裏切られたよ。


無為無策。4バック相手にどうすっかなんてこれっぽっちも考えてなかったんだな。

そりゃそうだよな。中盤のサイドで数的不利になるなら前線がもうちょい守備頑張らないといけないのに、追わないんだもん。

全く追ってないとは言わないけど、それでも向こうのDFラインは楽だったろうよ。

攻めも結局孤立しまくり、フォローも何もあったもんじゃない。


それでも1点取ったし、それはそれでいいんだろうとも思う。

問題なのは追いついても引き離される試合展開が続いていること。

とどのつまり、このチームは守備が崩壊したらそこで終わりなんだよ。

結果を求める?

それならナビスコで崩壊していた守備に何故着手しない?

少なくとも失点しなければ負けることはない。それはここ数年で培ってきた事じゃないの?

昨日の展開なんてナビスコアウェー神戸戦と全く同じじゃないか。


対策不足とか、自滅とか、そんな言葉で間に合わないほど酷い試合だった。

それで監督のコメントがあれじゃあさ・・・・・・

正直5日に埼スタ行くの考えるほどだよ。

エンゲルスよ、お前Jリーグなめてんのか。

伊達や酔狂で勝っていけるほど甘っちょろいリーグじゃねぇんだよ。


こんなこと言いたくないけどな、次に希望が見出せないよ。

ここをこうすれば、あいつが帰ってくれば・・・そんなレベルじゃねーんだもん。

でももう監督は代えられないしなぁ。

1シーズンに暫定でもないのに2回も代えたら、フロントが自ら「ぼくたち無能です」っていうようなもんだからなぁ。

エンゲルスで行くならそれでいいよ。たださ、少し、ほんの少しでいいから次に光明が見える試合を見せてくれ。

それすらない現状を何とか打破してくれよ。

頼むから・・・・・・


koutarou