こんにちは、仲井崇洋です。

最近読んだ中で面白かった本を紹介しようと思います。

作者はなんと京都大学出身の森見登美彦さんです。

なんだか親近感がわきます。

四畳半神話大系は京都市を舞台に大学生の男子学生が、入学時に選んだサークルによりどんな大学生活を送っていたのかという可能性を描いている小説です。

並行世界・パラレルワールドの要素が強い作品です。

あの時こうしていれば…なんて考えるひとにはとくにおすすめかもしれません。

また作者が京都大学出身の森見登美彦さんということで、京都のいろいろなところが出てきます。

仲井崇洋的には自分の知っているところが本に出てくるというのはなんだか不思議ですね。

作中では大学名が出ていないのですがその描写から、主人公が通っているのは京都大学ではないかと推察されています。

京都大学には時計台もありますし、作者が京都大学出身の森見登美彦さんということも関係しているのでしょう。