こんにちは、現在お仕事中で食事休憩中のハマの長文の帝王です。


今日のベイスターズは6対3でベイスターズが快勝いたしましたo(〃^▽^〃)o。


勝因は捕手を橋本から細山田に変更したことと、打たせて取るというピッチングにしたことやと思いますね。


何せ広島の選手は、直さんのような技巧派投手はホンマに苦手ですからね。(因みに余談やけど去年の千葉マリン戦での一イニングに15点もとられた試合です、しかも先発が直さんで、完投した試合です)。


それともう一つは直さんは「完封せんでもエエから1・2点は取られてもしゃーない」と割り切って放ったからやと私は思います。


あと、初回に5点もとってくれたから直さんは精神的に楽に放れたのではないかと思いますよ。


オレの憶測では、来週の阪神戦に備えて、わざと中四日で登板したんやと思いますね(o^-')b。


一回の裏から広島の先発投手の長谷川が石川・部長の一・二番コンビに対しビビってしまい、不振を極めていた村田が立ち直ってくれたんやと思います。


2回の裏には村田と同様大不振やった吉村にカープファンがたくさんいる左中間方向へのホームランを打ち、彼にとってはホンマにええリハビリテーションになったと思いますわo(^▽^)o。


3回には内川がセンターバックリーンへのツーランを打ち、なんか内川はカープ戦には滅法強いというのを裏付けてくれましたね(o^-')b。


6回には本日当たりまくっとる内川・村田が連打で出塁し、カスティーヨがダメ押しのレフト線ツーベースヒットを打つなど勝負ありでした。


あと強いてあげたら、細山田が敬遠を食らったので、代打のゾノがトドメの走者一掃タイムリーツーベースを打てばカープベンチが完全お通夜状態になれたのにホンマに残念ですわ。


江尻・牛田は0封に抑えたんやけど。


しかしオレは9回の山口はホンマに許せなかった、というのは代打で出てきた前田に一発を許ししたのがホンマに腹が立った、3点差もあってランナーおらんかったから良かったものの、四球を与え満塁と言うシチュエーションやったら間違いなく山口は直さんの移籍初勝利を消しておったろう。


それにもしオレが監督やったら山口に「鉄拳制裁」を加えていたやろね。

オレとしてはクローザーはドーム球場は江尻で、屋外は牛田と言う「日替わり体制」にするべきやろ。


とにかく山口のクローザーは見切るべきや。!!


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


オレはこの三連戦は正直な気持ち、複雑な気持ちでいっぱいやった。理由はカープもベイも好きやからなんですよ。そのため両軍に対してどうしても遠慮してしまう面があるんです。しかし、オレはこれからはベイスターズ対カープ戦はベイスターズ寄りで書かせて頂きますのでこれからも宜しくお願い致します。


拙い文章でありますがねこれからも宜しくお願い致します。


明日は両軍の打撃陣の分析を致します。