うちの小学校の3学年の教諭は、何か問題がある生徒がいると無視や、
しかと状態(視界に入っていても存在しないような、)になり、
指導力不足や求心力不足があってもすべて生徒が悪いようなことを言う。



(子供の心の声をちゃんと聞いてくれる人が少ない)



昨日は、教頭に電話して、「安心、安全な学校生活」が送れるようにケアしてほしいと依頼し、
また何か大きな問題が発生してからだと遅いので、対策を検討してほしいと依頼しました。



この教諭で、6年卒業まであと4年間は、キツイです(><)



今度何かあったら、教育委員会に電話して対応を検討してもらうようにします。



自分の子は、自分で守らないとね。