「特製八宝菜」


材料(4人分)
・海老 12尾(主)  ・イカの胴 (主)  ・白菜 (副)
・豚細切れ肉 (副)  ・人参 (副)  ・筍の水煮 (副)
・しし唐辛子 4本(副)  ・サラダ油 適宜  ・おろし生姜 少量(m)

・ごま油 適宜


(下味)
・塩胡椒 適宜


(衣)
[塩+酒+卵白+片栗粉]


(スープ)
・鶏がらスープ 適量(L) ・醤油 適量(S)  ・酒 適量(S)
・顆粒コンソメ 適宜  ・砂糖 少量(m)  ・塩胡椒 適宜


・水溶き片栗粉 適宜




(主)=主役となる食材 (副)=脇役となる食材
適宜 =その料理に適した量
適量(S)=約大さじ1~大さじ4前後
適量(L)=1カップ以上
少量(m)=約小さじ1~小さじ2前後
少々=わずかの量
(あくまでも目安ですので、臨機応変なご対応をお願いします。そして、基本的な下ごしらえは省略してあります。)



作り方
<下ごしらえ>

白菜をざく切りにして軸と葉に分けます。人参と筍の水煮は、短冊切り。しし唐辛子4本は、ヘタを取って竹串で穴をいくつかあけておきます。海老12尾は、殻・尾・背わたを取り除いて背開きにします。イカの胴は、内臓・骨・皮を取って包丁で切り目を入れて2cm角ずつ切ります。豚肉は、塩胡椒適宜で下味をつけておきます。


1.海老とイカを塩・酒・卵白・片栗粉の順に塗します。そして、揚げ油(表記外)で揚げます。しし唐辛子は、油通しをします。それぞれ油を切っておきます。


2.鶏がらスープL・顆粒コンソメ適宜・酒S・醤油S・砂糖m・塩胡椒適宜を混ぜ合わせて、合わせ調味料にしておきます。


3.フライパンにサラダ油適宜をひいて、おろし生姜mを炒めて香りを出します。そこに、豚肉を加えて炒めます。色が変わってきたら、人参・白菜の軸・筍を加えてさらに炒めて、合わせ調味料を加えます。


4.野菜がしんなりするまで火を通して白菜の葉を加えて、水溶き片栗粉適宜で丁度良いトロミをつけます。仕上げに、揚げておいた海老・イカ・しし唐辛子を加えて火を止めます。軽く混ぜて、お皿に盛り付けて完成です。


海老とイカを揚げて、他の野菜と合わせてボリューム感を出した八宝菜です。



◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 ↓ ↓ ↓


~イマクリポイント(イメージ&アイデア)~


☆海老チリっぽく海老とイカに卵白と片栗粉でふんわりとした衣になるように揚げて、八宝菜のあんと合わせる形にしてみました。具の存在感がそれぞれ強くなると思います。


☆海老は、背開きにしてプリプリ感を。


☆しし唐辛子のほろ苦さをプラス。


~他に代用・使えそうな食材~


キャベツ・チンゲン菜・萌やし・キノコ類・ホタテ貝柱・里芋・・・



イマクリRecipe一番星~想像創作料理の世界~-レシピブログ

レシピブログに参加しています!