「お疲れさま」が苦手です | 眠りを改善するカイロプラクター 美容と健康のまくら調整

眠りを改善するカイロプラクター 美容と健康のまくら調整

★肩こり知らず、風邪知らずのカイロプラクターが美容と健康情報、賢く暮らす秘訣、女性の自立支援を発信していきます♪ 
どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは

美容と健康のまくら調整

 

あきさわ かずみです。

 

 

「お疲れさま~」って書かれると

本当にどんよりします。 :-(

 



仕事中とか「お疲れさま~」って言われるのは

そんなに気にならないんだけど・・

 



メールとかラインとかFBの書き込みとかの

「お疲れさま~」にグサっと来るのです。

sad-woman-1048899_640

 

なぜか?

 


文字通り「疲れ」てない!と反応しちゃうのもあるのですが

視覚化すると大分酷くありませんか?

 

挨拶に

「疲れ」って・・・

 

気にし過ぎかな?

 



言霊じゃないけど

「お疲れさま」ってう~ん

私は使わないなぁ。。

たまに使っちゃいうけど・・

 

 


 

職場でも

「お先に失礼します」

「お気をつけて」

「いってらっしゃい」

「おかえりなさい」

 



あ!思い出した

遅刻とか午前半休しても出社すると

おはようございます」っていうツワモノたまにいますね。



「遅くなりました」じゃないのか~?!!と心の中で叫んでいました。 (笑)

 

 

 

以前

佐伯チズさんがDiorでお勤めの時

「お疲れさま」禁止令を出した!と

著書にあったのを思い出しました。

 

「お疲れさま~」より

ごきげんよ~」とかが定着してたら

日本ももっと変わっていたよね~なんて(*’ω’*)

 

 

 

あとあと

「了解です」って言葉も女性が使っちゃだめだと思うの

「了解です」って男性っぽくないですか?

 

 

まぁ私は年中下っ端なので

「承知しました」なんだけどね・・

 

 

私の高校のご挨拶は

「ごきげんよう♪」でございました

ほほほ

easter-bunny-95096_640

——-

眠りを改善するカイロプラクタ―

美容と健康のまくら調整

あきさわ かずみ