カクレ水槽に飾り岩! | 我が家は小さな水族館/館長の日記

我が家は小さな水族館/館長の日記

海水水槽は’13年7月24日に90×60×45になり、現在は’13年10月25日に念願の120cm水槽に買い換えて、
フィルターはこれまた念願の「レイシーRF-120」を入手、KOTOBUKIのパワーボックスとトリプルで濾過してます。
やっぱり、120cmってワイド画面で良いですね!

我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400343.JPG

我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400344.JPG

午後はかねだい本町田店に行きました
あまり代わり映えしませんが、何故だか購買意欲だけ有る感じです。
ライブロックとは言えない中古品の「飾り岩」。
あれやこれや組み合わせてみたり、売ってる中古水槽にレイアウトしてみたりしながら決めたのですが、以前から居る「ミスジチョウ」も気になるところです。

決断の時!
今しか買えない物を買おう!って決めて、岩を2袋(¥780×2)購入しました!

それから、多分テトラの外掛けフィルター用のポンブ¥200。
サテライトに繋いだパワーヘッドの流量が多すぎたのでこれに変更です!
パワーヘッドはそのまま水流作りに役立ってもらいます。

岩で飾れたのは良かったのですが、殆どの生体が隠れてしまいました。
モクズショイは強制的に中央ホールに出てもらいました!
ドッティーバック、オトヒメ、ショウグンエビに至っては時折すき間から姿がチラッと見えるだけです。
まあ、カクレ水槽だからカクレクマノミのペアが見れれば良いのですが、ちょっとつまらない感じがします。
あ~、こうやって魚が増えて行くんだ!