ミステリーCrayfish達! | 我が家は小さな水族館/館長の日記

我が家は小さな水族館/館長の日記

海水水槽は’13年7月24日に90×60×45になり、現在は’13年10月25日に念願の120cm水槽に買い換えて、
フィルターはこれまた念願の「レイシーRF-120」を入手、KOTOBUKIのパワーボックスとトリプルで濾過してます。
やっぱり、120cmってワイド画面で良いですね!

我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400315.JPG

我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400316.JPG

我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400317.JPG

我が家は小さな水族館/館長の日記-K3400318.JPG

水槽を覗くと稚ザリが7~80匹位います。

ハサミの有る成体は危険なので下取りに出そうかと思ってましたが、一番大きな次女(ブルータイプで15センチ位で迫力有ります)、三女と四女(この辺りからブルータイプが薄れてきた)の姉妹、いつの間にか産まれた次女の子供(初めの内はみんな茶色)。
抱卵中に卵から粘液の様なものが出てきて流産?したと思ってました。
これだけだと、ガソリン代にもならないので、稚ザリがもう少し大きくなるまで待つことにしました!

すると…、これも四女の子供でしょうか?
抱卵してました。
7月半ばには孵化するでしょう。

その時に稚ザリ保護で先の稚ザリと成体を下取りにまとめて出そうかと思います。