今年も参加してきました。

ツールド103。

手袋もらえるやつです。

 

その前に5日土曜日

3日の天狗塚の後遺症がひどかったらDNSかと思ってましたが、平地でユルユル、人生初訪問のお店に魅かれてのそのそ出発。

デポ地は脇町。何気に集合場所を行き過ぎて時間ロス(-_-;)

 

途中合流で全員集合から、塩江峠を越えて高松市内へ。

 

まずはハンバーガー

仏生山駅近くのお店です。

佐世保バーガー的なのは久しぶり。

美味しかったです(^-^;

 

次は、人生初の「おかえりなさいませごしゅじんさま」のお店へ。

さぬきならではのDSSをいただきます(^^♪

うどんはカトキチの冷凍うどんですね。安定のお味です。

調子に乗ってたくさん大根スリをしてもらったのでメッチャ辛かった・・・

夏大根の大量大根スリは体に毒です(笑)

 

からの、カリカリシュークリームを食べて解散。

 

開けて日曜日。

この日も、膝の調子が悪かったらDNSかと思ってましたが意外といけそうとそそくさと出発。

ここのスタート地点は、数あるイベントの中で、自宅から最短距離です。

が、体調を考えて車で出発。

元気な時だと迷わず自走なんですけどね。

 

会場到着して準備して、関係各位?にご挨拶してスタート。

16名ごとスタッフライダーに引き連れられてスタート。

たまたま知り合いの〇江さんがスタッフなので、グループ最後尾スタートで様子を見ます・・・

が、牽制が入り集団分裂。

トップの〇江さんいきなり独走(笑)
これはいかにもまずそうなので全員を追い抜いて状況説明。

時速30kmでスタートしてそんなに離れると思っていなかったようで驚いてました・・・

 

からは、向かい風の中を先導の後ろでボチボチ第一エイド。

ここのシイタケの入ったホットドック?おいしかったです。写真なし(-_-;)

そこからは先導もばらけてぼちぼちと第2エイドまで。

 

ちょっと変わった色のうどん。

ブロッコリーを練りこんでる?

ちょっと今までに食べたことがない触感のうどんでした。

いや、実際は食べたことあるんですがここは控えておきます。前日にゆでたチェーン店の残り麺的な感じなんてことは言いません(-_-;)

 

からの、大窪寺を超えて、お初の道へ誘導されつつ進んでいると後輪が重い。

結構空気圧下がってます。

これはスローパンクかな・・・・って、ことで約2年ぶりにお外でパンク修理。

が、チューブの穴が開いているところ見つけられず、タイヤの内側にも異常なし??

念のため、チューブを交換してリスタート。

20分ほどのパンク修理休憩となりました。

結局のところ、帰って調べてもチューブに異常なし。

空気圧が不足していただけのようでした。

進みが悪かったのは空気圧が低かったからなか・・・

 

というところから、最後のエイドを経由してゴール。

たぶん13時頃。

ゴール後のおやつがアイス。めっちゃ寒かった。

で、ゴール後三々五々に解散しているので、そそくさと車で帰宅。

 

 

という感じで二日間遊びましたよw

 

 

 

が、そのツケが膝に(-_-;)

木曜日現在、まだ回復していません。

右下走れるか不安になっている今日この頃ですが、前夜祭BBQの支度は進めていますよw

 

右下参加の皆さん、前夜祭だけはきっちり仕切らせてもらうので、最後まで走れなければごめんなさい。って、DNFの気満々ですが、できるだけ頑張ります(笑)