少し時間がたちましたが、土曜日、ブロンプトンカフェへ行ってきました。

まだ、オープン前でした(-_-;)
連休中にプレオープンしているという話聞いて、もうすぐオープンだろうと勝手に思って、HPやFB見ても、営業してそうだったので・・・
念のため水曜日にメールで問い合わせしたんですが返信ないし・・・

ダメもとで、ダメらな神山でご飯だけ食べようということで。

10時過ぎ、現地到着。
が、どう見ても営業している感じではありません。
目一杯工事中です(-_-;)

一応、店主らしき方がいたので声かけてみました。
カフェは6月オープンを目指して準備しているそうです。

で、話して、普段ロードに乗っているという話をすると、せっかく来てくれたのでと言うことで、レンタルしてくれることに(*^^)v
小径車とはいえスポーツバイク?なので、サドルのポジションや乗り降りができないと難しいですもんね。
妻の面倒は見るということで青と白を借りて、江田の棚田へのサイクリングコースの説明を受けて出発。
って、当初は道の駅往復の平坦と思っていたのですが、オーナーのお薦めと言うことで、江田へ向かって出発・・・・

こんな感じで自立します。


と、そう言えば、奥様、こんな坂登れんよね・・・
出発してすぐの平坦で、乗り降り、ブレーキ、シフトを確認して少し進むと、5~10%の登りが出現。ここからはほぼ押しです(-_-;)



仕方ないですね、この坂だと一度降りると乗れないです。
ほぼハイキング(笑)
小径車は低速でも安定するので、歩いている横をフラフラ漕いで進みました(^_^;)

しばらく進むとこんな感じの風景が。

これが、江田の棚田と言うやつですかね。
初訪問です。

ぐるっと回って記念撮影。


レンズの端なので、目一杯デブに見えます(-_-;)ということにしておこう・・・

水を張ってる水田が少ないですね。
高齢化で休耕田が増えてるんでしょうね。
日本の原風景なので何とか継続できればいいのですが。

風景を楽しんだ後はそこから下って一路神山の街へ。街??

カフェオニヴァ

神山にできたオシャレスポット。
ここでランチです。
12;00オープンにぎりぎり間に合って、即座に座れました。
少し遅くても問題なかったようですが。

本日のワンプレートランチ1,300円也。

ラザニアです。
美味しかったですがボリュームが・・・
自転車だと、量に不満ありですね。
コスパ的にも厳しいものが。
あっ、サイクルジャージで入るのはなかなか勇気がいる感じですね。

オシャレしてデートならいいのかな。
お酒が充実しているようなので、ディナーで飲みたいですね。必然的にお泊りでないとダメなロケーションなのでなかなか難しいです。

お腹も満たしたので、オーダーの靴屋さんを見学して、レンタル屋さんまで戻ります。

ここは押さずに何とか走ってますね。


ということで、初の小径車サイクリングはなかなか楽しかったです。
最近、小径車にちょっと興味ありなので、検討してみようかな・・・
でも、走行性能を考えるとモールトンなんだろうな。高いなぁ。

どう考えても直ぐは手が出ないのでしばらく保留ですね。