相手のペースに乗らないことが何事にも重要なんやけどなぁ(゜_゜
我が家にもいっぺんだけ、訳の分からん電話が有ったけども、暇潰しで相手して、相手の情報はキッチリ警察と消費者センターに通報しといたったわ(*^θ^)きゃっきゃっ♪♪♪
下記は記事の抜粋ね(゜_゜


京都府警舞鶴署は24日、舞鶴市内の無職女性(75)が1500万円の振り込め詐欺被害に遭ったと発表した。

同署によると、先月17日、女性宅に「訴訟告知確認通知書」と書かれたはがきが届いた。記載の番号に電話したところ、男に「羽毛布団会社に未払い金があり、訴訟を起こされている。弁護士を紹介します」と言われた。後日、弁護士を名乗る男が何度も電話をかけてきて女性に1500万円の財産があることを聞き出し、「羽毛布団会社があなたの財産を差し押さえに来るかもしれない。私が知っている場所にお金を保管することができる」などと言い、指定の私書箱に郵送するように指示。女性は先月27日、近くのコンビニエンスストアから、ゆうパックで1500万円を送ったという。

女性は1人暮らし。弁護士を名乗る男は、女性が金融機関から1500万円を引き出す際、「窓口で尋ねられたら、子どもの家のリフォーム代と説明するように」との指示もしていた。【岡崎英遠】


タイトル:
振り込め詐欺 弁護士装い 舞鶴で女性が1500万円被害 毎日新聞 [9/25 12:02] Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20100925-00000022-maim_s-soci.html