直江津:直江の津 | カズ坊ちゃんねる

直江津:直江の津


カズ坊ちゃんねる-2009.08.29-009


先月、某デザイナー先生のお供で直江津を訪問、珍しい建物を取材させてもらい、その上訪問先からお昼をご馳走になる。(先生がご馳走してくれた訳じゃないですから)

なかなか眺めの良いところで食事を頂き、久し振りに良い気分でありました。


その際に話の中で、直江津の栄えていた頃の様子を伺う:  新潟と東京との交通は、上越線が開通する前は直江津を基点とする信越線経由で長野~群馬~東京と物資が行き交っていたそうで、県内や周辺の日本海側物資は船で直江津に集まりそこから関東に運ばれていたそうです。

ただし、上越線が開通すると流通の流れはそちらに移ってしまい、直江津の街も静かな眠りに付いてしまったようです。


直江津が賑わっていた頃は、上の写真に見える浜に沿って料理茶屋が建ち並んでいたそうで・・・・・

綺麗どころを従えて、御大尽遊びなどしていたのかな~などと思い、男と生まれたからにはそうじゃなきゃな~ などと感心したり、納得したりで、要するに羨ましいのでした。