横浜中華街のショットバー | 東京写真歩録

東京写真歩録

東京23区あたり、たまに横浜や旅先を街歩きして、散歩写真を撮ってます。


 

 横浜中華街で友達と中華料理を食べた後、もうちょっと飲もうか、と行ったのがこのお店、「ZORBA 」。

 横浜には路面店のショットバーが結構多いんです。でも、なんか、一人だと入りにくくて、入ったことはありませんでした。

 友達と一緒ってことで、入ってみました。

 中華街の大通りにある「善隣門」と横浜公園のそばにある「玄武門」を結ぶ北門通りにあります。加賀町警察署の裏です。

 カクテルを飲みましたが、大体800円~900円くらいでお手頃。チャージはかからないかと思います。

 客層は地元の人が多そうでした。年齢層は幅広そうで、1人でも入りやすい感じのお店でした。

 バーテンダーは、女性です。どうやらギリシア料理が食べれるようですので、次回注文してみようかな。

 

 

 ZORBAを出たら、友達がもう一軒って言い出したので、ZORBAの筋向いの「CABLE CAR 」に。こちらは1983年開業のお店。その頃山下町に住んでいたので、このお店ができたのをよく覚えてます。子どもだったので当然入ったことはなかったですが、不思議な店構えのお店だなぁって、印象が強いです。四半世紀越しの入店です。(笑)

 こちらも、カクテルは900円前後でリーズナブル。たぶん、チャージなし。こちらの方が客層は大人。落ち着いた雰囲気で、いわゆるショットバーっていう感じです。

 このお店、間口は狭いですが、ウナギの寝床みたいに奥行きがかなりあります。


 この2軒、すぐそばにありますが、雰囲気が全然違って面白いです。こういうお店が地下や2階ではなく、路面店であるって言うのは、いいですね。東京ではあまり見かけません。何だか横浜に帰りたい気分になりました。(笑)