今を生きる クチナシ | 風水光子のブログ

風水光子のブログ

今日のフォト・こころ模様・今日の出来事・今日のわがまま・今日の自慢???等を気ままに綴っています





2日土曜のこと


最近 畑が・・・





どうしたのかしら…以前は手入れが出来てたのに・・・


具わいが悪いんですって・・・



主なければ 草茂り


   やがて 元の木阿弥に・・・帰るなり



人間の力って偉大ですね


でも 草の力は ・・・もっと強いかしら



雲が・・・ながれ・・・







大きなダリア


頂いたんですよ た~くさんね











こちらのお家は 


懐かしいお花が満載





ささ百合は・・・まだまだ固い蕾








ここのグラジオラスは


まず 赤が咲いて黄色が咲いて

そして   ピンク


順番ですよにひひ音譜









クチナシが咲いてます

元気な奥さんでしたよ

去年 突然に・・・





第十六通 白骨の御文(浄土真宗)


それ、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、おおよそはかなきものは、
この世の始中終、まぼろしのごとくなる一期なり。

されば、いまだ万歳の人身をうけたりという事をきかず。一生すぎやすし。
いまにいたりてたれか百年の形体をたもつべきや。

我やさき、人やさき、きょうともしらず、あすともしらず、おくれさきだつ人は、
もとのしずく、すえの露よりも しげしといえり。

されば朝には紅顔ありて夕べには白骨となれる身なり。

すでに無常の風きたりぬれば、すなわちふたつのまなこたちまちにとじ、
ひとつのいきながくたえぬれば、紅顔むなしく変じて、
桃李のよそおいをうしないぬるときは、六親眷属あつまりてなげきかなしめども、
更にその甲斐あるべからず。

さてしもあるべき事ならねばとて、野外におくりて夜半のけぶりとなしはてぬれば、
ただ白骨のみぞのこれり。あわれというも中々おろかなり。

されば、人間のはかなき事は、老少不定のさかいなれば、
たれの人もはやく後生の一大事を心にかけて、
阿弥陀仏をふかくたのみまいらせて、念仏もうすべきものなり。

あなかしこ、あなかしこ。




何度 この御文書を聞いたことか・・・

死はいつも 隣を歩いている・・・と思えば

今日の出逢いに 感謝こそすれ

文句の一つは 減るはずですが・・・えっ汗




















食い気は…衰えませぬ


垣根の蒲萄は・・・



眼に入るだけで・・・

喉元を潤しませぬか!?







蒲萄の垣根もいいですね




今日も訪問ありがとうございます(^^)

四葉に ぽっちっと よろしくお願いします  


にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

みどりあふれる大好きな広島 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島県情報へ
にほんブログ村

2013年北インドでヒンドゥー教の儀式に参加したブログです

      ダウン

風のたより「北インド」  左矢印 クリックするとブログがオープンベル

      アップ

16日間のホームステイ飛行機