8171歩の花紀行後半(白いつゆ草・矢車草・薔薇など) | 風水光子のブログ

風水光子のブログ

今日のフォト・こころ模様・今日の出来事・今日のわがまま・今日の自慢???等を気ままに綴っています

昨日の続きを歩きます

 

 

芍薬は花芯が燃えてますよ

 

 

白いつゆ草 始めて見ました

 

 

花芯はむらさき

どうしてこんな色になるんでしょうね

 

 

不思議ですね

 

 

 

 

 

 

石斛は満開です

 

 

 

 

 

 

キイチゴが色づいて・・・

 

チョット つまんじゃいましたよニヤリ

 

 

 

 

子どもの時から咲いてた

茎がネバネバのお花

名前は・・・

わすれちゃいました

 

 

 

 

 

暑くて・・・空が青い

 

 

 

 

 

黄色い花は…万年草かしら

 

 

 

 

運動会の練習…暑いけど頑張って

 

 

 

水槽掃除の手をとめて

おしゃべりに興じてもらったのです

2時間もガーン

 

路に座りこんじゃって・・・

ありがとうございました

 

お昼廻っちゃいましたよ

 

 

矢車草は植えっぱなしで

はえてくるんですって・・・

 

種が出来たら・・・貰って帰ります

OK頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風が吹くと ゆらゆらゆれて・・・可愛いです

 

 

 

 

 

ストエカラベンダーかしらね

きれいですね

 

 

 

 

蜜は この小さな花の中にあるのですね

 

 

 

 

 

 

 

かき根の薔薇が満開です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイカズラが満開です

 

 

 

 

 

 

「ずぼうな」がたけてます

おやつの無い子供の頃

この穂先がまだ出て来ない時に

食べてましたよびっくり

 

ガムみたいにかみかしてました

味・・・忘れちゃいましたね

 

 

 

アスファルトの割れ目からは桔梗草

 

 

あつい日・・・

お水を一杯 美味しいですね 

 

 

 

今日も訪問ありがとうございます(^^)

四葉に ぽっちっと よろしくお願いします  

 

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

みどりあふれる大好きな広島 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島県情報へ
にほんブログ村

 

2013年北インドでヒンドゥー教の儀式に参加したブログです

 

 

      ダウン

風のたより「北インド」  左矢印 クリックするとブログがオープンベル

      アップ

16日間のホームステイ飛行機