さて

今週頭から予期せぬことが起こり~と

他のSNSでちょこっと触れましたが

 

連休明けの朝

「ママ~ なんか赤いぽつぽつがある~」

 

普段起きてからお風呂には

めったに入らないのですが

その日は起き掛け一番にお風呂~と言い

出てきた長女 5歳・・・・ 

 

お腹の辺りに転々と赤いぼつぼつが

背中を見てみると あるある

 



おっと…これはもしかして…水疱瘡?!」

 

保育園で水疱瘡が掲示されていたので

ピンと来ました

 

ああ そいういえば

「昨日から何となく痒いって痒いてたわよ~!」

と おばあちゃま

 

私そんなの気づいてなかったんですけど・・

さすが子どものことを「よく観てくれている」母です

 

軽い発疹という感じのぼつぼつでもなく

明らかに 「あ~~~ 水疱瘡 を検索するだけで出てくるあれだ」

という 感じでしたので

水疱瘡だったら保育園行けないし

 

とりあえず近所の小児科へ行ってみようと

その日は下の子を登園させた足で

診断のみでお世話になろうと思い病院へ行きました

 

長女生まれて初めての小児科体験♪

というか 

 

病院体験をしました^^

 

先生いわく あ~これは水疱瘡ですね~とのことでした

 

お薬を処方しておきますからね~

と言われたので

 

はい わかりました とだけ言って

飲む気は全くないお薬をもらうのももったいないな~と思いつつ

しっかりと処方箋だけ受付でありがたく受け取って来ました^^;

 

処方されたお薬こそ内容がどんなものか

私にはわかりませんが

いとも簡単に 処方するのが当然とお薬を出すことそのものに

すごいな~と 思います

 

水疱瘡かどうかで診断しに行った診察も

見たのは本当に肌の1-2か所だけで

それ以外のことといえば 

 

 

先生に 周りで水疱瘡は聞いていますか~?

と聞かれたのので

はい 保育園では聞いています

とだけ答えて

 

それと 予防接種はされていますか~?

と聞かれたので

いいえ していません

と 答えただけで

 

他は何一つ聞かれませんでした

 

なぜ湿疹ができるのかとか

その原因はとか それをどう解消していくのかとか

そのあたりはノータッチで

薬を出せばオールおっけーの診察

という感じでした

 

まあ長女にとっては初めての経験ですが

わたしにとっては人生数えるほどの診察経験です

 

その経験の中からも

病院=先生=こういう感じ 

という 診察だったので驚くというよりは

そうよね~という感じです

 

 

マクロビオティックをしていると

日ごろから現れる不調はじめいろいろな症状の多くが

どうして 何が原因でこうなるのだろう?

というところをまず考えます

 

ですので

症状をおさえる薬 とは別で

根本から対処していくんだな~と

改めて感じています

 

 

診察後保育園へお話しして長女は自宅での~んびり♪

 

赤い発疹にはまずエッセンシャルオイルの

ラベンダー

フランキンセンス

ティーツリー(メラルーカ)

ココナッツオイルで薄めて塗りました

 

食事面では基本食~♪

 

葛の固練りに梅しょうを加えて

食べ 飲み物も 薄~い三年番茶か葛湯にしました

 

薄い味噌汁に

お野菜の煮物など

 

足の裏には免疫力サポートのオンガードを朝夕塗り

 

とりあえずは様子見を♪と

3日目だったかな~

 

夜寝つくころから熱になり

一晩の発熱があり 一気に回復の道をたどっています

 

熱のことはまた別の投稿で書きますね~

 

そんなわけで

しばらく登園していない長女

 

実は今日保育園の運動会で

昨日ダメ元で診察へ行ったのですが

 

案の定・・・・まだ(登園許可証)書けませんね~

と言われ断念しました

 

 

今日はこれから次女だけ連れて行ってきます