In general, I am not trying to prioritise a diet. Of course, I’d like it if people are enjoying and feeling great with themselves by eating a particular plant based diet, but unless you can sustain it over a long period of time, I feel, it is going to be a fun, rather than a life style change.

 

こんにちは!

 

急に暑くなり始めましたが

みなさま

 

お元気でお過ごしでしょうか~

 

私は室内はエアコンのないところですので

日中は扇風機だけで過ごしています

 

まあ真夏はさすが

暑すぎる日もありますが

今のところエアコン設置の予定はありません笑

 

さて

今日はマクロビオティックについて少し^^





先日頂いたクッキー
新宿はCHAYAのクッキーです🎵


 

 

私は基本

特定のダイエット(食スタイル)を変えることをおススメしたいわけではありません。

 

もちろん、試して美味しいヴィーガン、ベジタリアン、マクロビオティック料理を実際に作れたり、

楽しんだり出来るようになって頂けたら嬉しいですが、一番大切なのは、

仮に食スタイルを変えたくて急に色々を変え始めても、継続できないのもだとしたら、もったいないです。

 

そもそもマクロビオティックの考え、思想、論理の中にあるのは、「〇〇を食べちゃいけない」

「〇〇だけを食べるべき」といったような指針があるわけではなく、むしろその逆です。

 

「どんなものを、どんな風に食べるも自由」ということ。

 

ただ、そこには、食べるものによって自然と付いてくる「結果や体調」あるため、

食べものを「バランスよく」かつ「中立的な食べもの(陰性と陽性でいうとその中程にあるもの)を主に食べましょう」

といった「教え」があります。

 

マクロビオティックでも、よく聞くのは、一時期まじめに取り組んだものの、

その後ぱったりと止めたという話しです。良し悪しではありませんが、

何事もやめたとこ止まりです。

 

デトックス自体はいいことです。だからクレンジングをすること自体はおススメします。

 

ただ極端に急に例えばお砂糖を摂らなくなり、自然な素材と食べものだけにすると、

体からは即デトックスの症状が出はじめます。

 

排毒の症状そのものは、時には不快で、風邪、頭痛、関節痛やありとあらゆる部分でのリアクション

(特定の物を摂らなくなった)が起こります。

 

この時に大切なのは、お砂糖と例えば取らなくなったこと自体は、

よいことですので、フルーツや野菜の摂取量を増やしてください。

食事の回数を減らしたりせずに、しっかりと良い質のものを食べます。

ですので、短期的に出来るクレンジングやデトックスも有益ですが、

長期的に継続できる流れを、つくるサポート出来る限りさせて頂きます。

 

Make choices that you can carry on for life!”

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

素敵な一日をお過ごしください。

 

Kayu