$やさしい暮らし

海老とアボカドは王道の組み合わせ♪
そして両方とも山葵とは好相性です(´∀`)

アボカドは山葵醤油で食べたりバター焼きにしたり、わが家ではかなり頻繁に登場する食材ですが、一番好きなのがこのサラダかも。

こんなに入れて大丈夫?と思うくらいたっぷりの山葵を使いますが、むしろそれくらいの方がツンとした香りが立っておいしいです。
もちろん本山葵をすりおろしたものがあれば最高ですが、チューブの山葵でも十分。
ねっとりとしたアボカドの食感とぷりんぷりんの海老、レリッシュのつぶつぶ感をしっかりまとめてくれるのです(^~^)

まず失敗しない作り方の料理ですが、何より大事なのはアボカドの食べごろを見極めること!
ほぼ100%輸入されている食材(たしかメキシコから輸入されたものがほとんどだったと…)で、完熟する前に収穫したものが日本に入ってきています。

緑色のアボカドは未成熟。
茶色になって、軽く握ると柔らかく感じるものが熟したもの。
でも柔らかすぎるものは熟しすぎて身が茶色に変色しちゃいます。
この「絶妙な食べごろタイミング」を逃さなければこのサラダは成功間違いなし!



~海老とアボカドのサラダ☆山葵風味~

・アボカド(完熟)    1個
・海老          5~6尾
・アメリカンレリッシュ  大さじ1
・マヨネーズ       大さじ1.5
・山葵          小さじ2~3
・塩           小さじ1/5~1/4
・胡椒          少々
・レモン汁        少々

1.海老は殻を全て剥いて背わたを取り、塩少々を揉み込んで下味をつけてから沸騰したお湯で塩茹でしておく。海老を入れてから表面の色が白く変わったら火を止め、そのまま冷まして一口大に切る。アボカドは半分に割って種を取り、皮を剥いて1.5cm角くらいに切っておく。
2.ボウルにドレッシングの材料を全て入れてよく混ぜ、1を加えてアボカドの角が軽く崩れる程度までしっかり混ぜる。
3.器に盛りつけて出来上がり。



海老は茹で汁の中で完全に冷ますと身が縮むのを防げます。
アボカドは切ってから長い時間を置くと茶色に変色しますので、気になるようならレモン汁(分量外)を振りかけておけば変色のスピードを抑えることができます。
その場合はドレッシングに使うレモン汁の量を加減してください。

完熟したアボカドは軽く混ぜるだけでちょうどよい具合に角が取れます。
あんまり崩しすぎるとせっかくのアボカドのねっとりした食感を楽しめないのでほどほどに。。。

マヨネーズの1/3量をサワークリームかヨーグルトに代えるとさっぱりした味&カロリーダウンになりまして:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
それはそれでおススメなのですが、マヨネーズだけでもおいしいのです。


アメリカンレリッシュは、スイートピクルス、たまねぎ、レッドピーマン、マスタードシード、セロリシードなどをミックスした瓶詰めですが、いろいろ便利に使えます。
あまり市販の瓶詰めは常備されていないわが家の冷蔵庫ですが、レリッシュだけは別。
タルタルソース作り、魚や野菜のソース作りに活躍してくれます。
ちょっと気の利いたスーパーなどで簡単に手に入りますよ~

なければピクルスのみじん切りでもいいですが、ちょっと甘味が物足りなくて酸味が強すぎるキライがあります。
その場合は量を調節してください。
でも、レリッシュorピクルスがないと、ボケた味になりますので…






どうも私のGW前半は子守りで終るようです…
昨日一緒に公園に行けなかった姪っ子1号、朝まで一緒に寝たかった(恋愛初期の恋人たちみたい!?)姪っ子2号。

朝から2号が電話をかけてきて「今日も来てくれるんでしょ、待ってるから」と一方的に電話を切られた!




我ながら甘いな~と思いながらも、実は自分も遊んで欲しかったので再び実家へ帰りまして…(^^ゞ
1号が「行きたかったのに~!」と泣きわめいた昨日の公園を、1号2号と一緒に再訪です。





$やさしい暮らし

鴨、鯉、うさぎ、鶏、猫の他に、今日は鷺まで出迎えてくれ…


この、今まであまり至近距離で見たことのない鷺に彼女たちは大興奮!


「大きな声を出したり、走って近づくと逃げちゃうよ」という私の言葉を忠実に守り、まるで忍者のように(彼女たちの心の中ではそのつもりでした)忍び寄る2人(`∀´)


鷺が移動するたびに追いかけて…
それだけで池を4周くらいしてました(・_・;)




$やさしい暮らし

昨日同様「泥んこになっても着替えあるから大丈夫よ」というとこの有りさま。
見事にお尻が泥だらけ!



$やさしい暮らし

2号もこれまた落ちるんじゃないか!というくらい欄干から身を乗り出してます。
飽きないんだよね、自然や動植物を観察するのって。



$やさしい暮らし

仲よく二人で並んだダブルお尻
カワイイなぁ(^~^)



今日も4時間は遊んでたでしょうか。
さすがに薄暗くなって「もうお友だちもみんな帰ったみたいだし、二人ともお腹空いたでしょ。帰ろうね」と着替えさせたときに…



衝撃の一言が!


1号、「今から私もひーちゃん(2号)みたいに新しい帽子とドレスとサンダルを買いに行くのよ!わかった?!


( ̄□ ̄;)!!


わかりません…


昨日は暑苦しい格好をして茹だる一歩手前だった2号のために緊急手段として服と靴を買っただけですもの。
今日はパンツまでしっかり2人分の着替えを持ってきてるもの。



なによりあなた(1号)はどんだけ女王様なのですか!!!


「買ってね」でも「買って欲しい」でもなくて、「わかった?!」という命令口調がさすが長女&初孫。
大事にされてきたもんね…


確かに2号にだけ買ってやって1号に買ってあげないのは不公平かもしれないけれど、この何となく理不尽な感じがするのはなぜ???


さすがです…


買ってと言われてすぐに買い与えるのは教育的に考えてもどうかと思いますので。
次回までペンディング(そこは聞き分けてくれました)、なのですが、ワガママを満たすのではなくて不公平感を消してあげられる方法を模索中です(・_・;)





ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければ嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓




人気ブログランキングへ