$やさしい暮らし

春キャベツがどーんと収穫期を迎えてます。
見るからに柔らかそうでみずみずしい♪
「ほ~ら、食べてみてよ!」と私を挑発してくるので、「そんなら遠慮なく!」と、今晩は春キャベツを巻き寿司みたいに具を巻き込んで、失敗なしのロールキャベツを作りましょ。

冬キャベツはしっかりしててじっくり煮込むのに向いてます。
春キャベツは柔らかくってすぐにトロトロになるので煮込むときには注意が必要なのです。

でも、むしろそれを逆手に取ることで、でささっとできて、しかもしっかり味がなじんでて失敗なしというスグレものロールキャベツが作れるんですよね~


ロールキャベツって「うまく包めない」「具がはみ出ちゃう」「面倒くさい」ってなりがちだけど、これなら簡単♪
ひき肉の代わりに薄切り肉を使うから、少々キャベツが破れちゃってても具がはみ出ることもないし。
芯に巻く野菜もみじん切りにしなくてOK.
ざくざく千切りにしてくるるんって巻き込んじゃってくださいな。

ほんのちょっぴり感じるカレー風味で食欲倍増なのだ!




~春キャベツの簡単巻き☆ほんのりスパイシー♪~

・春キャベツ        4枚
・牛薄切り肉(切り落とし) 150g
・じゃがいも        中1個
・椎茸           1~2枚
・塩豚(ベーコン)     20~40g
・塩            少々
・カレー粉         少々
・パセリ(みじん切り)   少々
A
・固形スープの素      1個
・水            400cc

1.キャベツは1枚ずつはいで、芯の部分を削いで厚みを均等にし、Aで柔らかくなるまで茹でる。ゆで汁は捨てないで!
2.じゃがいもと椎茸は千切りにし、カレー粉と塩少々をまぶす。
3.1のキャベツの上に薄切り肉を広げ、軽く塩をふり、2をのせて端を折り込んでくるくる巻き上げる。
4.3を巻き終わりを下にして鍋にぴっちりと並べ、1の茹で汁を入れ、落とし蓋をして中火で5分程度煮る。
5.器に盛ってパセリを散らす。



肉は切り落としの安価なもので充分です。
霜降りみたいな高級肉はむしろ向かないです。
私がよく使うのは“肩肉の切り落とし”ですが、ほどよく脂も乗ってて、煮込んでもぱさぱさにならないのでおススメです~

$やさしい暮らし

くるくる巻くだけで大丈夫。
しっかりきつめに巻いてくださいな。
具は玉ねぎとかアスパラガスとかも合います。
椎茸のかわりにマッシュルームでもいいですよー

きのこ類は旨味を増してくれますのでぜひ加えてくださいね。
でも、えのき茸は噛み切りにくく、食感が強すぎるのでやめといた方がよいかと思われます…

カレー粉は入れ過ぎないようにお気をつけください。
食べて「カレーの香り?」と思う程度のほんのり感になるように。
耳かき2杯くらいの量が目安です。



鍋に入れてすき間ができるようなら茹で卵を入れて一緒に煮ちゃってください。
おいしい洋風煮卵ができますし、付け合わせにもよろしいかと。

$やさしい暮らし

煮込み時間はだいたい5分程度で大丈夫です。
少し長めに煮て汁を飛ばしてしまってもいいし、スープと一緒にいただいてもいいし。
その辺りはお好みでどうぞ。



$やさしい暮らし

すっかり柔らかくやさしい食感♪
だけどカレー風味が引き締めてくれるので、いわゆるボケた味にならないのがエライ!


うまい~~~~
(自画自賛…)




ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければ嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓




人気ブログランキングへ