$やさしい暮らし

はい、どうしようもなくくだらないダジャレですいません。
炒めた飯&イタリア風の飯→イタ飯です…( ̄_ ̄ i)

自家製オイルサーディン、自家製ドライトマトを使って作るカンタン炒めごはん。
食材がないときには保存食が大活躍♪
おつまみ用に常備しているミックスナッツから拾い出したアーモンドを混ぜて、サラダと一緒にワンプレートに盛るだけでちょっとカフェ風になりました~


「冷蔵庫&冷凍庫から出してきた食材と保存食メインであり合わせに作った」とは、決して言わないように。
黙っていれば、決してそれとはわかりませんので。
保存食ならではのうま味が爆発するイタ飯です。

味付けは塩のみでOK.
余分なものを入れなくてもサーディンとドライトマトがいい仕事してくれます。
ただ、サーディンの塩っけがあるので、塩の量は加減してくださいませ。
そして粗挽き胡椒はたっぷりと。。。
かなり大人な炒めごはん&満足感たっぷりです。

カリカリガーリックとアーモンドの食感がGood!




~自家製サーディンとドライトマトのイタ飯☆ナッツ&ガーリック風味~


・オイルサーディン      4本
・ドライトマトのオイル漬け  大さじ1(刻んで)
・玉ねぎ           1/2個
・しめじ           1/2株
・にんにく          大1片
・オリーブオイル       大さじ1
・塩             小さじ1/2
・粗挽き黒胡椒        たっぷり
・アーモンド         4~5粒
・ごはん           お茶碗軽く2杯分

1.サーディンは中骨を外し、適当な大きさに切る。玉ねぎはみじん切り、にんにくは薄くスライスしておく。
2.フライパンにオリーブオイルと1のにんにくを入れ、ゆっくりとキツネ色にパリパリなるまで炒めて取り出しておく。
3.2のフライパンに玉ねぎを入れて透き通るまで炒め、サーディンとドライトマト、しめじを加えてさらに炒める。全体がなじんだらごはんを入れてほぐしながら炒める。
4.ごはんがほぐれたら塩と粗挽き黒胡椒で調味し、全体がまんべんなく混ざったら2のにんにくと荒く砕いたアーモンドを加えてざっと混ぜ合わす。


保存食バンザイ(⌒¬⌒*)

わが家は香辛料大好きなので、黒胡椒をたっぷり入れましたが、辛いのが苦手な方は少なめになさってくださいね。
ドライトマトはハードタイプのものを使う場合は少し戻してから、セミドライならそのまま刻んじゃって大丈夫です。
サーディンは少し焦げ目がつくくらいしっかり炒めたほうがおいしくなります。

ワインで盛り上がった後のシメにもぴったり♪

付け合わせのサラダは、今の時期なら新玉ねぎのスライスをたっぷり入れたグリーンサラダや、ミックスビーンズの水煮にダイスカットしたチーズを混ぜてオリーブオイルで和えたサラダなんかがよく合いますよ~






$やさしい暮らし

図書館に行った帰りに見たパネル展示。
飼い主が手放した犬や猫の行く末を紹介するものでした…

殺処分を待つ犬や猫の写真。
虐待された子や捨てられた子たちの写真。

言葉が出ませんでした。

最初はかわいいからと買ってきて、大きくなってら可愛くなくなったから捨てるとか、めんどくさくなったから袋に入れてゴミに出したとか…
イライラしたから動物に八つ当たりしたとか、手足を切ったらどうなるか試してみたとか…

動物を大切なパートナーとして尊重している人がいる反面、あまりにも命を安易に考えている人たちがいる現実。

わが家には家族の一員として2匹のパピヨンたちがいます。
一緒に笑ったり泣いたり怒ったり。
言葉はしゃべれないけれど、気持ちはつながってます(少なくともそうありたいと努力してます)。

無心に飼い主を信じることしかしない動物たちに、ひたすら愛情を求めてくる動物たちに、どうしてそんなひどいことができるのだろう…
純粋な、何の裏表もなくまっすぐに向けらている信頼を、人の都合で無惨に裏切ることをしてはいけない、絶対に!
少なくとも私はそう思います。。。



命の重さ。
それは簡単に比べられないものでしょうが、尊さは一緒のはず。

私たちは生きものを殺して食べて生きています。
だから、犬猫だけにそんなこというなんて身勝手だ!というご意見もあると思います。
もっともなことです。
人間って身勝手な生きものですもの。

だから偉そうなことは言えないけれど…

ただ、哀しくて涙が止まりませんでした。

少しでも、こんな命の終焉を迎える子たちがいなくなるように心から祈りたい。
お互いに信頼しあってこそのパートナーなんだから。



ちょっと重たくなっちゃいましたが…
よい体験をさせていただきました。


うちのチビたち。
PCに向かう私の狭い膝の上に、場所を取り合うがごとく、そして土嚢のような重さで乗っかってます。

寝ると重くなるのよ…





ランキングに参加しています。
ぽちっと押していただければ嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓




人気ブログランキングへ