屋根工事職人のブログ

屋根工事職人のブログ

屋根工事をやっている34歳のブログです。他にもファション、車、バイク、料理、スポーツ、趣味の中で紹介できることなど書こうと思います。

Amebaでブログを始めよう!

photo:01



昨日は一棟での太陽光パネルの枚数初の100枚超え


108枚でした。


自分ともう一人で正味二日の工事でしたがなかなか大変でした。

先週土曜日の初雪からはじまり悪戦苦闘ながら無事施工完了です。

まだまだ10kw超えが控えています。

今日は大洗方面いってきます。

iPhoneからの投稿
以前書き込みした滑らない靴から検索が多いようなのでレビューをします。


履いてみた感想は








特別なにも感じない



です。



これは屋根で作業してきた職人だからこその感想ですが、自分は足袋靴などのソールの薄いもののほうが足裏の感覚が研ぎ澄まされて踏ん張れるような気がします。
滑る滑らないははっきりいって変わらないです。屋根上では、、、

最近は踵が骨折してからいたいため

自分はヒールのしっかりした生ゴム系のフットサルのシューズで仕事してます。


これでもペンキ塗りたての屋根材や埃だらけだったり苔が生えているとあっという間に転落ですね。

屋根上の作業は専門の職人にお任せしましょう。



iPhoneからの投稿
毎日現場に見積もりに追われています。(ノω・、)

当社で個人のお客様から養生などをさせて頂いた方はホトンド無料でやらせていただきました。

その後のお見積りは自分が動き取れませんのでうちの事務員(以前働いていた姉)がデジカメ片手にお客様のオタクまで伺いその写真を見て自分が見積もりを作成している状況になります。

現在の当社の状況は早くも1000件を超えて尚毎日増えている状況です。

しかも瓦や副資材など材料の不足が発生していますのでできる工事から取り掛かっています。

生活に支障をきたすような屋根から葺き替えをさせていただいています。


今回瓦の被害が多かったため軽い屋根材を希望する方がとても増えています。

シングル屋根材や板金屋根材

これらは瓦屋根よりはるかに軽く三分の一から7分の1の重量になります。

上記の屋根材への葺き替えをいまおすすめしています。

もちろん瓦屋根でも現在の施工法であればぜんぜん問題ありません。

が・・・瓦屋根ですといろいろな部材、瓦が必要になり工事完了まで至らない状況になる状況です。


そこで当社は震災後すぐに板金屋根材のメーカーにお越しいただき直接の契約を結んでいただきました。

この屋根材は工場が海外にあるため今回の地震に影響がなく材料の入りも比較的早く施工も早いです。


都度屋根屋さんに相談していただいていろんな最善な方法で修理することを考えましょう。

こんな時期ですから変な業者も出回っています。

シート養生に二十万円とかひとつの屋根屋さんでなくいろんなところに見積もりだけでも依頼したほうがまちがいないです。

地震で瓦がずれても大丈夫とはいいきれませんが当社は本当に生活に支障をきたす方を判断して優先的に養生させていただいています。ご自分のお宅の屋根が壊れて焦る気持ちはわかりますが少しのずれではそこまで雨は入りません。
例え雨漏りがしても家や木材がすぐに腐ってダメになるものでもありません
順次対処させていただいていますのでお待ち下さい。
瓦がずれているとそこから雨漏りに繋がるので皆さん大変焦って連絡をいただきます。が屋根やさんの人数は限られています。
そこで屋根やという業種にこだわらず大工、塗装、足場などお知り合いの俗に職人と呼ばれる方にとりあえずの養生をお願いするのも大事です。専門業者でないので養生の仕方がわからないということがあれば瓦関係の方に電話で聞けば教えて頂けると思います。
その他例えば買い物にいったときブルーシートや土のう袋、ビニールひもなど購入できれば優先的にまわっていただけるかと