2回目の骨髄移植 3/20 Day2 | 息子の急性リンパ性白血病と 娘の臼蓋形成不全の記録

息子の急性リンパ性白血病と 娘の臼蓋形成不全の記録

2015年4月末に自閉症で知的障害の息子が急性リンパ性白血病発病。
7/29 骨髄移植
11/30 再発
12/1 再入院
12/5寛解導入開始→寛解
2016.3/18 骨髄移植
5/3 天国へ

2018年 5月
娘 臼蓋形成不全で臼蓋形成術を受ける

3/20

7時 マキシピーム

朝食 完食照れ

朝 体重測定に来てくれなかったので計測が
朝食後になってしまった。

57.3kg 昨日朝より1.2kg増
今回3/7の入院時体重 52kgなので約5kg増です。

オシッコは昨日で2200ml出ている。
点滴の量から計算しても少なすぎるというほどではない。
飲量のほうも食事時のお茶とシャワーの後のパックジュースくらい。
食事の時にお茶はよく飲むほうだけど

足などに浮腫みも見られず

利尿剤を入れながら様子見ということで



10時 ソルメド   ファンガード

11時 利尿剤

11:30 血小板輸血 A型

{0FBEA987-4A4F-45BB-BFB1-E963009903A4}


主治医に血小板の輸血がO型になるのは
いつ頃なのか聞きました。
答えは

わからないもやもや

血液型が移行してからの血小板輸血したことないそうです。
血小板輸血が必要な頃はまだ前の血液型での輸血なのでその後は事故で大量出血とかにならない限り輸血になることないからそういう経験がないのだと
へーって感じでした。

あっあとあれも聞いた。
骨髄移植で花粉症もリセットされてなくなるのですか?と
その免疫はまた別だからなくなることはないと思うけど免疫抑制剤の影響で出なくなるということでした。

息子は花粉症やアレルギー性鼻炎があって
私はアレルギー持ってないので無くなればいいなあと思ったのですが残念。



昼食  豆サラダ以外完食



15時の体重 57.6kg 利尿剤入ったのに朝より増えてるアセアセ

15:30 利尿剤 本日2回目

そして念のためにと

15:50 レントゲン

肺に水がたまってないかを確認
異常なし


19時 マキシピーム

今日の利尿剤は昨日よりは反応があったように思います。1回の尿の量が多かった。
そして色も昨日は毎回濃いのが出てたけど
今日は出せば出すほど徐々に薄くなってました。

ステロイドの量が減ってきたので体の水分が抜けてきたのかな?という印象(あくまでも私の主観)です。

今 顔がパンパンに張っていて
頭がピカピカで
そして例のニコニコ顔なので
七福神にこんな顔の神様いたよねと
看護師さんと話す。
お賽銭箱 置いとこうかな!?って









主治医さん昨夜当直で今日は当番医を押し付けられお家に帰れてないので奥様のご機嫌が怖いと言いながら帰っていきました アーメン
病棟でも有名な恐妻家らしいですゲラゲラ











さて明日朝の体重 どうなってるでしょうか?