{55B100D1-881B-4E97-B43B-1683B8BCD5B2}

おはようございます
毎朝、寒いですね
風邪も中々 治らない


冷え性・自律神経の乱れで
コタツ LOVE

遂に、Instagram 
1000人突破
本当に、有難うございますm(u_u)m
Instagram合計 2300人


Facebookも
4800名止めて置きます。(緊急用 対応の為)
Facebook 3つで合計 13000人びっくり

さてさて、最近 思ったこと。
SNSが 普及し、ちょっと
InstagramやFacebookの使い方で
嫌われちゃう痛いパターンの人 多いですね。

Facebookは、文字と写真が友達に表示
されるのでBlogの変わりにされている方も
最近見かけますね。

Facebookで嫌われるパターン
①LINEへの誘導やLINE IDを聞く
②出会いを求めてる方
③お仕事の斡旋やお誘い
④短文で 1分も経たずに数分置きに投稿
⑤メッセンジャーでイキナリの電話
⑥コメントなしのタグづけ
⑦無言 シェア
などなど

Facebookは、友達のタイムラインに必ず表示されるというわけではありません。友達のタイムラインには基本的に「本人にとって関係性の深い情報、有益な情報」と判断された投稿だけが表示されます。

  • 親密度
    普段からファンが「いいね!」、コメント、シェアなどのアクションをしているかどうか
  • 重み
    投稿に対する「いいね!」、コメント、シェアの数
  • 経過時間
    投稿の経過時間、投稿に「いいね!」やコメントが入ってからの経過時間

Facebookページの運用者は、質の低い(ファンの反応が少ない)投稿をなるべく避けることも意識しなければなりません。質が低い投稿を続けることで、Facebookページとファンとの間の親密度が下がってしまうと、投稿がますます表示されなくなる危険があるからです。

また、「Aの投稿」をしたあと、すぐに「Bの投稿」をすると、経過時間の影響でAの投稿が表示されづらくなることも考えられます。

単純に投稿数が多ければ良い、

というものでもありません。

*お風呂入ります

*寝ます

*暇ー

*彼女ほしい

*LINEしよー

こんな 投稿 嫌われますよNG
1分置きに 文字の短文投稿したいなら
Twitterおすすめします
私は、即 友達解除とブロックします。

Instagram
「写真」を撮影・シェアできるSNSサービス
”写真だけのTwitter”をイメージしてもらうと
いいかもしれません。
Twitterは、「文字」によるコミュニケーション主体のサービスです。
Instagramの場合は「写真」がメインなので、”綺麗だな”、”かわいいな”、”楽しかったな”、といったぐらいの短文な感情で、写真を見たり、また、シェアして楽しむことができるサービスです。
”友達と絡むのが大変そう”と思っている方でも、
(絡まなくても)十分楽しめるサービスです。

適したSNSで
楽しく SNS をしましょーウインク