前へ向くきっかけは? | 和は日本の資源である

前へ向くきっかけは?

なかなか前向きになれない時、背中を押されると簡単に前へ進む事が出来るようになります。

ただ、背中を押す人は、物理的に押すわけではなくキッカケを作って押しているようです。

そうでないと無理やり押されている気がしちゃいますね。

このきっかけって人それぞれなのです。

昔、なかなか一歩を踏み出せない事がありました。

試行錯誤が好きな自分としては珍しいことなのですが、お世話になっている人たちが、違う方向に向かっていたからです。

一方につけば他方から離れることってありますね。

あまり気分の良いことではありませんが仕方ないこともあります。

人付き合いに優先順位をつける人もいますが、友人と仕事などのようにカテゴリーが違っていると順位付けしにくいものです。

さて、一方を裏切る苦しみに耐えていた時、ある方からアドバイスをもらったことがあります。

「あとで助けてあげなさい!」

まず前へ進んで、仕事を成し遂げ、あとで助ける!

一度裏切ったら敵対?

こうならないためにも優先順位を優先の順番と捉えるテクニックを教わりました。

こんな単純なことで悩んだことを思い出してしまいました。