今の日本の良さは昔の人のおかげ | 和は日本の資源である

今の日本の良さは昔の人のおかげ

世界から信用されている日本で生まれてきた今の私たち…。

その信用から様々な恩恵を預かっています。

最近は渡航自粛なんて国も増えてきてしまいましたが、ついこの前までは世界中行きたいところに行けました。

途上国の多くは、他の国に行くだけでもビザなど難問がいっぱいですね。

生活も楽な上に、「贅沢」まで許されているのも私たちですね。

しかし、当たり前のこういう利権は、日本の信用があってのものです、

そして、その信用は昔の人の行いによって築かれたものです。

今、私たちが行っているプロジェクトは、日本を築き上げた高齢者の方々のケアー。

和の心を実践してきた方がたくさんいます。

高齢者の中には、様々な事の成り行きを説明するのが苦手な方もいます。

しかし、具体的な案件を処理している時にそういう方がそばにいると、時たま処理の仕方に和の心を感じる事があります。

昔ならいきなり怒られたら、イラっとするようは事でも、きちんとさせなければ本人のためにならないと本気で怒られている姿などは愛情を感じます。

問題から逃げ、注意すべき事も構わない今の人には無いものがそこにはあるのです。

信用が築かれた時に、人々がとっていた行動。

信用が落ちて行ってる今の私たちの行動。

こういう事をもう一度整理し、後世のために信用を再び築いていく必要があるありますね。