ローカルニュースと影響力 | 和は日本の資源である

ローカルニュースと影響力

社会で今何が起きているのか?

こんな質問をされた時、何の情報を元に答えますか?

テレビ、新聞ですか?

ローカルニュースですか? それとも全国ネットですか?

人に聞くというのもあるあるし、ネットニュースもあります。

昔なら…。

よほど大きな事件は別ですがローカルのニュースはあまり全国的には知られませんでした。

しかし、今やネットの時代。

どんな些細なニュースでもネットに流れると多くの人の目に止まります。

これをうまく宣伝に使っている人もいますね。

さて、今日はローカルニュースの影響力について考えてみたいと思います。

小さな町の出来事が世界を救う!

こんなことなら是非全国的にニュースになってほしいですね。

小さな町で起きたありえない犯罪!

こんなニュースが全国ニュースに乗ってしまうと、全国各地で同じような事件が起きてしまいます。犯罪が模倣されるのです。

オレオレ詐欺や振り込み詐欺なども、誰かが考えた犯罪が模倣されたのかもしれませんね。

最初に考えた人は、アイデアを盗まれたと訴えてもらいたいですね。世間からどう非難されることでしょう。

昔、コンビニ強盗が監視カメラの録画装置も一緒に持ち去ったとニュースに流れたことがあります。模倣されたら監視カメラの効力がなくなります。ニュースを発信する人は注意してほしいですね。

ただし、最近の監視カメラは別の場所からも映したり2重になっているものもあるのでカメラシステムを盗むとより大きな代償になるようですが…。

ニュースのないのは良いニュース!

昔、英語の勉強でこれを習ったことがありました。

いつかこんなニュース番組の日がきたらいいですね。

「7時のニュースです。今日は楽しい話題しかありません。事件事故ゼロの日々が続いております。」

今のあら探しの世の中ではありえませんが、昔のようにネットやテレビのない町で暮らしたらあるかもしれませんね。そういう場合は、朝刊が「今日のニュースはありません」と伝えるのでしょうかw

今日は途中まで書いていたブログをアップし忘れたので夜中に睡魔の中書いています。内容に力が入らずすみませんでした。