日々の努力、夢への近道 | 和は日本の資源である

日々の努力、夢への近道

ラクビーの日本代表の五郎丸選手の座右の銘が

「日々の努力、夢への近道」

いい言葉だなと思いノートに書き留めましたが…。

成功した人が、過去を振り返り「日々の努力」と使えるのだなとちょっとネガティブにもなってしまいました。

昔、体を鍛えてた頃「1日休むと取り返すのに何日もかかる」と教えられ休まずにトレーニングしていました。

体を鍛える分、肉中心の食事もしっかりとしていました。

30過ぎて競技をやめてしまい、同時にトレーニングもやめてしまいました。

体の事を勉強した今ならば、体を維持する程度の運動は継続したはずですが、気づいたら体重が増えすぎ!

体が運動を拒否する日々でした。

基礎代謝をしっかりと管理すれば痩せられるという事を分かっていても中々できないですね。

日々の努力をするためにはしっかりとした目標設定が必要!

座右の銘を見てそう思いました。

昔の友人に会うたびに「太ったね!」と言われる日々からの脱却!

こんな簡単な目標を立ててみますw