6月21日◎夏至 | カツヲママの京都気まま生活

カツヲママの京都気まま生活

一人と一匹のお気楽enjoylife

お天気サンサン本日も、ご訪問ありがとうございますお天気サンサン



今日は夏至海。


芒種から数えて15日目頃ひまわり(2014年は6月21日)ひらめき電球


および小暑までの期間をいいます風鈴

夏至は一年で、昼間が最も長く、夜が最も短い日ですねひまわり


太陽がさんさんと輝き、パワフルなエネルギーを降り注ぐ日晴れ


冬至と比較すると、昼間の時間差は4時間以上もあるんですって驚き顔


暦の上では夏季の真ん中にあたりますが、


実際には梅雨の真っ盛りで、


農家では田植えに繁忙を極める頃ポイント。


また、暑さのピークは1カ月ほど先になります太陽サン


三重県の二見浦、二見輿玉神社、夫婦岩の前では、


「夏至祭」が行われます初日の出


ファイル0014.jpg


太陽のエネルギーが最も溢れる夏至の日の出と共に


禊をする祭典です日の出




古くから二見浦一帯は、


伊勢参宮を控えた人々が心身を清め、


罪穢れを祓うべく、禊祓をされた場所でした神


「夏至祭」は午前3時30分より斎行され、


続いて日の出の時刻(午前4時40分頃)に合わせて


禊行事が行われますキラキラ


この夏至の前後1か月の期間だけ、


夫婦岩の間から朝日が昇るんだそうです初日の出


きっと本日の早朝も、


参加された多くの方々は、夫婦岩の中央、


富士の背より輝き昇る素晴らしい朝日に感動され、


神聖な想いと共に、心を改められたことでしょうねぇきゃっ




6月6日◎芒種については、


こちらをご覧くださいませキラキラ


http://ameblo.jp/katuwomama-42/theme2-10075069382.html


シンプル・カッコCobaの輝く花便り~京都の四季と花暦~シンプル・カッコとじ始めましたぁnew


どうぞご覧になってくださいませぇらぶ1


http://coba232.hatenablog.com/


ペタしてね   読者登録してね