コイ科の魚ですが、川底を生活の場として、形や色はハゼにそっくりです。

私の出身地・三重県ではカワハゼとかスナホリと呼んでいました。


オイカワを釣っているとこれがかかることがありますが、

口がかたくハリをはずす時に折れてしまうことがあります。
ちぃさな浜辺の水族館のなんちゃって課長-カマツカ

ある図鑑で美味と書かれていましたが、私自身仕出し弁当に入っていた甘露煮を食べたことがあり、

たしかにその通りだと思ったことがあります。


この魚は砂に埋もれているエサを食べるので、砂ごと口にふくみ、エラ蓋から砂だけを吐き出します。

砂に頭をつっこんでモグモグとして砂を放り出すのでスナホリと呼ばれる所以となったのでしょう。


水槽でもこの行動を観察することができます。

沈降性のキンギョのエサを与えると、さかんに動き回りながらモグモグしています。

女性スタッフに紹介すると「カワイイ!」とのリアクションでした。