秋の終わりを感じた河川釣行 | し~ザル釣り日記!a

し~ザル釣り日記!a

千葉県内房エリアをホームとしたルアーでのシーバス・クロダイをメインに楽しんでおります。
釣行記や製品紹介! 時には小言も・・・(笑)
そんな、ソルトルアーフィッシングメイン釣りブログです。

早いもので12月に入りもう1週間








フィールドも冬の釣りに移行し始め、今年もあっという間の秋のハイシーズンでした









だいぶ日にちが経ってしまい、11月末の釣行記なのですが、この日は河川にナイトゲームで行ってしました










写真撮りも兼ねた、お題な釣りも含めてだったので、全ては載せられないのですが、2日ほど前にそれなりのまとまった雨が降り、放水量もそこそこ









例年、こんな感じのタイミングで秋の釣りが終盤をむかえます










それでも全く魚が居なくなるわけでは無く、ベイトの存在をハイシーズンのように補食されているのを情報にするというよりは、まだシーバスは着いているな










と、いったような予測への情報と私は意識します










レンジ、コースはシビアになりますが魚が居れば、しっかりとルアーを通してあげるとガッツリと深いバイトが出る事が多いのも晩秋、初冬の釣り










サイズも狙えるので、ウハウハなハイシーズンとはまた違った感じで、この時期の釣りは好きだったりします♪









この日は、ベイトのイナッコはチラホラ、補食されてる雰囲気はないですが、数匹時折流され









目視では確認出来ませんが、ハゼもベイトとなりうります









一本目で80アップを獲って、お題もクリアーし、そのあと場を休めつつキャストをし











表層・中層では全く反応無く、ボトムを意識して、流れに乗せながらブレイクをタイトにTDソルトバイブSi58を流し込んでゴチン!










長さは無いけど、デップリな60ちょい























最後はバーティス80Sを同じく沈めて、ボトムを流してゴチン!











またいったか!?










と、思わせるような顔でしたが、顔だけはランカー(笑)











ほんの少し足りずでしたが70アップ♪


























正解のレンジ、コースを通すとこのようにバックリと深いバイト











アプローチに対してシーバスからの答えが明確で、こういう釣りはしびれますが楽しいですね♪









季節の移り変わりも感じつつ、お題も無事クリアーでき、ゲーム性のある釣りを楽しめました♪



●ロッド・モアザンAGS 93ML[DEMON POWER COMMANDER] (ダイワ)
●リール・セルテート2510PE-H(ダイワ)
●ライン・モアザン12ブレイド 1.0号(ダイワ)
●リーダー・モアザンリーダーF 20lb(ダイワ)
●ヒットルアー・TDソルトバイブSi58s(ダイワ) バーティス80S(ダイワ)
●ウェーディングベスト
DAIWA : DF-6104(ベンチクール ゲームベスト)
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/wear/life_wr/df6104/index.html

●ウェーダー

DAIWA : ダイワソルトクロロプレンウェーダー SW-4500C
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/foot/wader_ft/sw_4500c/index.html

●ウェアー
DAIWA : DW-3304J(レインマックス® ショート ウィンタージャケット)
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/wear/winter_wr/dw3304j/index.html


●ランディングツール・ウェーディングネットカスタム(ゴールデンミーン)



シーバス釣りの情報満載のサイトです
    ⬇⬇⬇





にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ

にほんブログ村





GyoNetBlog ランキングバナー







ソルトルアー ブログランキングへ