7月30日(水曜日くもり


やっと5月7日の撮影分ですチョキ


関西ではナンバー1(本数)と思われる、三室戸寺に躑躅を見に行った車
三室戸寺24
門を入ってすぐ、初老の男性が石塔に登って躑躅を撮ってる叫び最近の爺は・・と思ってしまう。同じ一眼を持つのが恥ずかしいあせる

境内の放送も「三脚の使用は禁止ですビックリマーク」と、ひっきりなしに流れてくる叫び

最近の爺は注意されても守らないから、タチが悪いパンチ!


三室戸寺25 三室戸寺23

ここの躑躅は撮りにくいけど、綺麗だ音譜


三室戸寺19 三室戸寺17

色んな色の躑躅が有るグッド!


三室戸寺11 三室戸寺10

(池泉回遊式庭園)            (斜面の躑躅)

2万株の躑躅は見頃ピーク音譜

三室戸寺9 三室戸寺4

凄い躑躅の量・・・日差しが強すぎる叫び


三室戸寺8 三室戸寺6

紫陽花の頃より空いているかもグッド!

三室戸寺7 三室戸寺5

広いから、ゆっくり躑躅を愛でる事が出来る、が・・・暑いあせる

三室戸寺3 三室戸寺


三室戸寺2

三室戸寺22

石楠花も見頃チョキ

三室戸寺21
石楠花千本有るらしいが、そんなに植わってるはてなマークって感じ



三室戸寺20 三室戸寺12
本堂前では、新緑が鮮やかだったグッド!


三室戸寺18 三室戸寺16
本堂近くの躑躅


三室戸寺15
本堂の向かいでは、胡蝶花も咲いていた



三室戸寺13 三室戸寺14

宇賀神の像と本堂

財運・金運の蛇神で、頭は老翁、体は蛇で蓮に乗る姿をとっています。宇賀神を撫でると、財運(金運)・良運がつくといわれている。

いっぱい撫でたよ~音譜



(撮影日:5月7日)




******************************
ランキングに参加しておりますニコニコ
1日1回のクリックで
応援よろしくお願いいたしますラブラブ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ にほんブログ村 歴史ブログ 中世史(鎌倉・室町)へ
にほんブログ村 にほんブログ村


ペタしてね