7月31日(木曜日晴れ


三室戸寺から草津の志那三郷藤巡りに車

三大神社12    三大神社

まずは、三大神社の〝砂ずりの藤〟へ車


三大神社4    三大神社11

この藤は藤原氏の隆盛を記念して植樹されたが、1571年頃には織田信長の兵火により焼失、その後再生し次第に範茂して今に至るという。



三大神社9    三大神社7
再生が事実なら樹齢443年ってとこかなはてなマーク

三大神社6    三大神社8
花房が2m近くも垂れ下がる、立派な藤グッド!

三大神社10    三大神社5
京都と違い、ピーク時でも比較的空いている音譜

三大神社3
志那三郷の藤巡りはGW明けの恒例行事になっているグッド!

三大神社2

来年も見に行けたらええなぁ音譜

しかし・・・クマ蜂がブンブン・・・あせる


(撮影日:5月7日)




******************************
ランキングに参加しておりますニコニコ
1日1回のクリックで
応援よろしくお願いいたしますラブラブ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ にほんブログ村 歴史ブログ 中世史(鎌倉・室町)へ
にほんブログ村 にほんブログ村


ペタしてね