かっさん”徒然を楽しむ” 2016. 05,29. 日 | かっさん70の手習い

かっさん70の手習い

70才(古希)になりましたので、新しいことに挑戦することにしました。応援してください。

かっさん”徒然を楽しむ” 2016. 05,29. 日

  今日は何の日 ?? カレンダー! 
 http://today.hakodate.or.jp/

【今日は何の日】5月29日

呉服の日、こんにゃくの日(日本こんにゃく協会1989)、
エベレスト征服記念日、白桜(与謝野晶子)忌、肉の日(毎月)

▲オスマン・トルコが東ローマ帝国を滅ぼす(1453)
▲原田孫七郎がフィリピンに到着(1592)
▲東京に師範学校が開校(1872)
▲東京でコレラ発生。死者3万3784人(1882)
▲コカ・コーラの初の広告、新聞に掲載(1886)
▲麒麟ビール発売(1888)
▲国産初の電気機関車、走る(1928)
▲日本軍アッツ島守備隊玉粋(1943)
▲英国登山隊のヒラリー隊員らがチョモランマに世界初登頂(1953)
▲マリリン・モンローが、ケネディ大統領の45歳の誕生日パーティで
 ハッピーバースデイを歌う(1962)
▲京都に地下鉄開通(1981)
▲市川猿之助、ヨーロッパで解説付き歌舞伎公演(1983)

誕生:野口雨情(詩人1882) 内田百聞(作家1889) ボブ・ホープ(1903)
   ジョン・F・ケネディ(米・第35代大統領1917)
   高野悦子(岩波ホール総支配人1929) 芦屋雁之助(俳優1931)
   堤義明(実業家1934) 美空ひばり(歌手1937) 大鵬幸喜(元力士1940) 
   北野大(工学博士・タレント1942) 池上遼一(漫画家1944) 
   片山右京(1963) 大桃美代子(タレント1965) 正木慎也(タレント1969)
   
誕生花:むらさきつめ草 (Clover)     花言葉:快活


 =今日の雑感= 

*気持ちを数値化するアプリが出た。<参考 0 >

 スマホのカメラに指をあてて、血液の輝度変化をカメラでとらえ、心拍のゆらぎを検出し、8タイプのキモチ(ストレス・リラックス の傾向、お疲れ具合等)を簡単に「見える化」するアプリ、「COCOLOLO-心拍のゆらぎで8タイプのキモチをチェ ック-」(iPhone向け、無料)をリリースしました。測定結果を「キモチ証明書」として友達や家族に向けて発行できる機能がついており、コミュニケーションに革新をもたらします。<参考 0 >

 【こんな方にオススメ】
ストレスと隣り合わせのビジネスマン、ビジネスウーマン、子育て中の主婦の方、就活や転職活動中の方、受験生とその親御さん、もちろん、1人だけのストレス管理ツールとしてもご利用いただけます。さらに、離れて暮らしている家族や、恋人間の絆を強めるツールとしても、ご活用いただけます。1日3回(朝・昼・夜)ぐらい、使っていただくのがベストですが、特に決まった回数があるわけではありません。気が向いたとき、気になるときだけのご利用でも構いません。ストレスに負けない、癒しのあるライフスタイルを目指して、ぜひ、楽しんでご利用ください! <参考 0 >

<参考 0 >:スマホカメラに指当て30秒でストレスチェックできるアプリ「COCOLOLO(ココロ炉)」リリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000010170.html


* 幸福度の目安は? <参考 1 >

1:医療費がかからない

北欧各国で医療費事情は少し違うようですが、例えばデンマークでも医療費は無料です。
日本と違う点は、ホームドクターが決まっていることで何の症状でも相談できます。

自分の家庭、地域を知っている医師にかかりつけとなってもらえると安心ですし、精神的な安心感が得られると心の安定を保つことができ、より好きなことにチャレンジできる環境が増え笑顔を呼び起こします。

2:学費がかからない

北欧では小学校から大学院までの学費が無料です。

会社勤めをしても、MBA取得や自己啓発のために大学院に通うときも学費がかかりません。

失業保険も4年間受給できる制度もあります。

学費がかからないとなぜ幸せなのか?

家庭の収入によっては義務教育後の学校に通えないこともあるので、誰でも平等に小学校から高等教育の学校に通うことができるということです。

進学したい、学びたい機会を無料で与えられていること、これは幸せな機会です。

3:インテリアを楽しむ

自然素材を生かしたシンプルな作りで、その色彩も温かさを持っています。

自然を大切にする心、鮮やかな色彩を見て心を温めるゆえにハッピーな気持ちになります。

4:親しみやすいキャラクターが存在

北欧のキャラクターと言うとフィンランドのムーミン、サンタクロースは皆が知っています。

日本も愛すべきキャラクターはたくさんいますが、世界的認知されている誇らしいキャラクターの存在は胸をはれる一因ではないでしょうか。

5:世界中で愛されているブランドが存在する

身近なブランドとして食器のコペンハーゲン、おもちゃのレゴを挙げることができます。
コペンハ-ゲンは心を優雅にし気品を高める。

レゴはスモールワールドの再現、物の具現化、頭の体操などレゴを組み立てる用途は様々ですが、世界中で愛されています。

世界中で心の優雅さ・気品・愛される存在であるものは幸福であるからこそ、このようなブランドを生み出し、親しまれ続けています。

6:ギスギスしていなくておおらか

ゆっくりと深呼吸できる環境があり、人と人のつながりの信頼関係からこの気質が生まれています。

自然の中でのんびりと過ぎていく時間を感じられる環境にあるのが北欧です。

東京のように狭い範囲に詰め込まれた環境に比べると、広くゆったりとした土地にある自分なりの満足度を高めた愛らしい家、家具に囲まれ家族と団らんの時間を過ごす住環境。
リラックスすることが心の健康である源です。

7:他人に親切な人が多い

助け合いの精神も根付いています。

ゆったりとした環境であるから、家族と同じように友人とも接するからなどが理由として挙げられます。

8:労働時間が短い

北欧諸国は労働時間が日本に比べると短く、日照時間が長いことで知られています。

残業大国の日本では家にいる時間が大変短いので、家へのこだわりが少なく感じます。

一方、北欧諸国では家にいる時間が必然的に長くなってくるので飽きがこないデザインを追求するがゆえに世界的家具ブランドができてくると言われています。

9:家の優先度が高い

生きていく中での優先度として「家」の価値が高い位置にあります。

家は家族とのコミュニケーションが多くうまれるプラットフォームなので、家を重視する傾向があります。

また、家単体を「家」と見立てず、街や自然も含めて「家」として捉えている人が多く、この発想は日本でも取り入れれたら景観も住まい方も多様になるでしょう。

10:物質的価値から幸福度を算出しない

デンマークやフィンランドの方に話を聞いてみると、「モノ」に固執していないという共通点があります。

例えば豪勢な家やクルマを買いたいという発想よりも「家族の健康」や「自己成長」に重きを置いているように感じます。

Editors’ Voice 佐藤駿

「モノに固執しないという感覚」は非常に理解でき、日本は様々なインフラも整っていますから、持たない生活もさほど難しくありません。

保有するということ自体にコストが多くかかってきます。

東京で考えると、便利すぎて何か違和感を感じるのは僕だけですか…?

僕は東京と長野の2拠点で生活していますが、それぞれ「東京」と「長野」の当たり前の価値観が存在しています。

<参考 1 >: 【納得!】北欧諸国が世界幸福度ランキングで上位にいる10の理由
http://miraie-future.net/feature/happiness_ranking/

* 各国の幸福度(Happiness Ladder)は、1人あたりのGDP、健康寿命、社会的支援、生き方の自由度、気前よさ、腐敗認識度の各指標から算出されています。各指標は各国の国民へのアンケートなどを元に集計されたものです。(参考 情報 0 )

コラム「幸せってなんだろう?世界幸福度の秘密」もご覧ください。

日本の幸福度は、5.987で、世界ランキングの順位は46位です。(参考 情報 0 )


(参考 情報 0 ):世界・幸福度ランキング
http://www.japan-now.com/article/234337075.html

カテゴリ おすすめ > 幸福度 / 生活と治安 > 幸福度
世界158の国と地域を対象とした幸福度についてのランキングです。

幸福度ランキングマップ
幸福度ランキング(このランキング)は、国連の関連機関である国際連合持続可能開発ソリューションネットワーク(UNSDSN)が発表している「World Happiness Report」にもとづいています。

各国の幸福度(Happiness Ladder)は、1人あたりのGDP、健康寿命、社会的支援、生き方の自由度、気前よさ、腐敗認識度の各指標から算出されています。各指標は各国の国民へのアンケートなどを元に集計されたものです。

コラム「幸せってなんだろう?世界幸福度の秘密」もご覧ください。

日本の幸福度は、5.987で、世界ランキングの順位は46位です。

ランキングの1位はスイスの7.587、2位はアイスランドの7.561、3位はデンマークの7.527です。

ランキングの最下位はトーゴの2.839です。

このランキングには、ランキングマップがあります。偏差値にしたがって地図上の地域を色分けすることで、ひと目で幸福度の状況が分かるようになっています。

幸福度ランキング<158カ国>

順位 国または地域 幸福度 偏差値 評価
【情報源と計算式】幸福度:2015年 国際連合持続可能開発ソリューションネットワーク(UNSDSN)
1 スイス 7.587 100%  100% 69.4 A
2 アイスランド 7.561 100%100% 69.1 A
3 デンマーク 7.527 99%99% 68.8 A
4 ノルウェー 7.522 99%99% 68.8 A
5 カナダ 7.427 98%98% 68.0 A
6 フィンランド 7.406 98%98% 67.8 A
7 オランダ 7.378 97%97% 67.5 A
8 スウェーデン 7.364 97%97% 67.4 A
9 ニュージーランド 7.286 96%96% 66.7 A
10 オーストラリア 7.284 96%96% 66.7 A
11 イスラエル 7.278 96%96% 66.7 A
12 コスタリカ 7.226 95%95% 66.2 A
13 オーストリア 7.200 95%95% 66.0 A
14 メキシコ 7.187 95%95% 65.9 A
15 アメリカ 7.119 94%94% 65.3 A
16 ブラジル 6.983 92%92% 64.1 A
17 ルクセンブルク 6.946 92%92% 63.8 A
18 アイルランド 6.940 91%91% 63.7 A
19 ベルギー 6.937 91%91% 63.7 A
20 アラブ首長国連邦 6.901 91%91% 63.4 A
21 イギリス 6.867 91%91% 63.1 A
22 オマーン 6.853 90%90% 62.9 A
23 ベネズエラ・ボリバル共和国 6.810 90%90% 62.6 A
24 シンガポール 6.798 90%90% 62.5 A
25 パナマ 6.786 89%89% 62.4 A
26 ドイツ 6.750 89%89% 62.0 A
27 チリ 6.670 88%88% 61.3 A
28 カタール 6.611 87%87% 60.8 A
29 フランス 6.575 87%87% 60.5 A
30 アルゼンチン 6.574 87%87% 60.5 A
31 チェコ 6.505 86%86% 59.9 B
32 ウルグアイ 6.485 85%85% 59.7 B
33 コロンビア 6.477 85%85% 59.6 B
34 タイ 6.455 85%85% 59.5 B
35 サウジアラビア 6.411 84%84% 59.1 B
36 スペイン 6.329 83%83% 58.4 B
37 マルタ 6.302 83%83% 58.1 B
38 台湾 6.298 83%83% 58.1 B
39 クウェート 6.295 83%83% 58.1 B
40 スリナム 6.269 83%83% 57.8 B
41 トリニダード・トバゴ 6.168 81%81% 56.9 B
42 エルサルバドル 6.130 81%81% 56.6 B
43 グアテマラ 6.123 81%81% 56.5 B
44 ウズベキスタン 6.003 79%79% 55.5 B
45 スロバキア 5.995 79%79% 55.4 B
46 日本 5.987 79%79% 55.4 B
47 韓国 5.984 79%79% 55.3 B
48 エクアドル 5.975 79%79% 55.3 B
49 バーレーン 5.960 79%79% 55.1 B
50 イタリア 5.948 78%78% 55.0 B
51 ボリビア 5.890 78%78% 54.5 B
52 モルドバ 5.889 78%78% 54.5 B
53 パラグアイ 5.878 77%77% 54.4 B
54 カザフスタン 5.855 77%77% 54.2 B
55 スロベニア 5.848 77%77% 54.1 B
56 リトアニア 5.833 77%77% 54.0 B
57 ニカラグア 5.828 77%77% 54.0 B
58 ペルー 5.824 77%77% 53.9 B
59 ベラルーシ 5.813 77%77% 53.8 B
60 ポーランド 5.791 76%76% 53.6 B
61 マレーシア 5.770 76%76% 53.5 B
62 クロアチア 5.759 76%76% 53.4 B
63 リビア 5.754 76%76% 53.3 B
64 ロシア 5.716 75%75% 53.0 B
65 ジャマイカ 5.709 75%75% 52.9 B
66 北キプロス・トルコ共和国 5.695 75%75% 52.8 B
67 キプロス 5.689 75%75% 52.7 B
68 アルジェリア 5.605 74%74% 52.0 B
69 コソボ 5.589 74%74% 51.9 B
70 トルクメニスタン 5.548 73%73% 51.5 B
71 モーリシャス 5.477 72%72% 50.9 B
72 香港   5.474 72%72% 50.9 B
73 エストニア 5.429 72%72% 50.5 B
74 インドネシア 5.399 71%71% 50.2 B
世界平均 5.376 - 50.0 -
75 ベトナム 5.360 71%71% 49.9 C
76 トルコ 5.332 70%70% 49.6 C
77 キルギス 5.286 70%70% 49.2 C
78 ナイジェリア 5.268 69%69% 49.1 C
79 ブータン 5.253 69%69% 48.9 C
80 アゼルバイジャン 5.212 69%69% 48.6 C
81 パキスタン 5.194 68%68% 48.4 C
82 モンテネグロ 5.192 68%68% 48.4 C
82 ヨルダン 5.192 68%68% 48.4 C
84 中国   5.140 68%68% 47.9 C
85 ザンビア 5.129 68%68% 47.8 C
86 ルーマニア 5.124 68%68% 47.8 C
87 セルビア 5.123 68%68% 47.8 C
88 ポルトガル 5.102 67%67% 47.6 C
89 ラトビア 5.098 67%67% 47.6 C
90 フィリピン 5.073 67%67% 47.3 C
91 ソマリランド 5.057 67%67% 47.2 C
92 モロッコ 5.013 66%66% 46.8 C
93 マケドニア 5.007 66%66% 46.8 C
94 モザンビーク 4.971 66%66% 46.5 C
95 アルバニア 4.959 65%65% 46.3 C
96 ボスニア・ヘルツェゴビナ 4.949 65%65% 46.3 C
97 レソト  4.898 65%65% 45.8 C
98 ドミニカ共和国 4.885 64%64% 45.7 C
99 ラオス  4.876 64%64% 45.6 C
100 モンゴル 4.874 64%64% 45.6 C
101 スワジランド 4.867 64%64% 45.5 C
102 ギリシャ 4.857 64%64% 45.5 C
103 レバノン 4.839 64%64% 45.3 C
104 ハンガリー 4.800 63%63% 45.0 C
105 ホンジュラス 4.788 63%63% 44.9 C
106 タジキスタン 4.786 63%63% 44.8 C
107 チュニジア 4.739 62%62% 44.4 C
108 パレスチナ 4.715 62%62% 44.2 C
109 バングラデシュ 4.694 62%62% 44.0 C
110 イラン  4.686 62%62% 44.0 C
111 ウクライナ 4.681 62%62% 43.9 C
112 イラク  4.677 62%62% 43.9 C
113 南アフリカ 4.642 61%61% 43.6 C
114 ガーナ  4.633 61%61% 43.5 C
115 ジンバブエ 4.610 61%61% 43.3 C
116 リベリア 4.571 60%60% 42.9 C
117 インド  4.565 60%60% 42.9 C
118 スーダン 4.550 60%60% 42.8 C
119 ハイチ  4.518 60%60% 42.5 C
120 コンゴ民主共和国4.517 60%60% 42.5 C
121 ネパール 4.514 59%59% 42.5 C
122 エチオピア 4.512 59%59% 42.4 C
123 シエラレオネ 4.507 59%59% 42.4 C
124 モーリタニア 4.436 58%58% 41.8 C
125 ケニア  4.419 58%58% 41.6 C
126 ジブチ  4.369 58%58% 41.2 C
127 アルメニア 4.350 57%57% 41.0 C
128 ボツワナ 4.332 57%57% 40.9 C
129 ミャンマー 4.307 57%57% 40.6 C
130 グルジア 4.297 57%57% 40.5 C
131 マラウイ 4.292 57%57% 40.5 C
132 スリランカ 4.271 56%56% 40.3 C
133 カメルーン 4.252 56%56% 40.2 C
134 ブルガリア 4.218 56%56% 39.9 D
135 エジプト 4.194 55%55% 39.6 D
136 イエメン 4.077 54%54% 38.6 D
137 アンゴラ 4.033 53%53% 38.2 D
138 マリ   3.995 53%53% 37.9 D
139 コンゴ共和国 3.989 53%53% 37.9 D
140 コモロ  3.956 52%52% 37.6 D
141 ウガンダ 3.931 52%52% 37.3 D
142 セネガル 3.904 51%51% 37.1 D
143 ガボン  3.896 51%51% 37.0 D
144 ニジェール 3.845 51%51% 36.6 D
145 カンボジア 3.819 50%50% 36.4 D
146 タンザニア 3.781 50%50% 36.0 D
147 マダガスカル 3.681 49%49% 35.2 D
148 中央アフリカ共和国 3.678 48%48% 35.1 D
149 チャド  3.667 48%48% 35.0 D
150 ギニア  3.656 48%48% 34.9 D
151 コートジボワール 3.655 48%48% 34.9 D
152 ブルキナファソ 3.587 47%47% 34.3 D
153 アフガニスタン 3.575 47%47% 34.2 D
154 ルワンダ 3.465 46%46% 33.3 D
155 ベナン  3.340 44%44% 32.2 D
156 シリア  3.006 40%40% 29.2 E
157 ブルンジ 2.905 38%38% 28.4 E
158 トーゴ  2.839 37%37% 27.8 E

幸福度 幸福度
社会的支援 [幸福度]社会的支援
生き方の自由度 [幸福度]生き方の自由度
主要な国と地域

参考情報
このサイトについて
幸福度ランキングマップ

世界・幸福度ランキング

カテゴリ おすすめ > 幸福度 / 生活と治安 > 幸福度
世界158の国と地域を対象とした幸福度についてのランキングです。

幸福度ランキングマップ
幸福度ランキング(このランキング)は、国連の関連機関である国際連合持続可能開発ソリューションネットワーク(UNSDSN)が発表している「World Happiness Report」にもとづいています。

各国の幸福度(Happiness Ladder)は、1人あたりのGDP、健康寿命、社会的支援、生き方の自由度、気前よさ、腐敗認識度の各指標から算出されています。各指標は各国の国民へのアンケートなどを元に集計されたものです。

コラム「幸せってなんだろう?世界幸福度の秘密」もご覧ください。

日本の幸福度は、5.987で、世界ランキングの順位は46位です。

ランキングの1位はスイスの7.587、2位はアイスランドの7.561、3位はデンマークの7.527です。

ランキングの最下位はトーゴの2.839です。

このランキングには、ランキングマップがあります。偏差値にしたがって地図上の地域を色分けすることで、ひと目で幸福度の状況が分かるようになっています。

サイト内検索
注目の世界ランキング
ランキングカテゴリ一覧
収入不平等指数
世界遺産登録数
女性出生1人に対する男性出生数
女性1人が生涯に産む子供数
兵士数
読解力平均点の男女差
男性の喫煙率
平均寿命
人口10万人あたりの交通事故死者数
避妊の普及率
幸福度 幸福度
社会的支援 [幸福度]社会的支援
生き方の自由度 [幸福度]生き方の自由度
主要な国と地域

すべての国・地域一覧

月間アクセスランキング

順位 ページ
1 日本の統計格付評価
2 貧困層の人口割合
3 北朝鮮の人口と面積
4 人口ランキング
5 平均年間労働時間ランキング
6 男性の喫煙率ランキング
7 イスラム国の外国人戦闘員出身国ラ...
8 収入不平等指数ランキング
9 成人の肥満率ランキング
10 幸福度ランキング
11 健康寿命ランキング
12 識字率ランキング
13 人口10万人あたりの交通事故死者...
14 国民総所得ランキング
15 人口10万人あたりの殺人件数ラン...
16 ビールの飲酒解禁年齢ランキング
17 原油埋蔵量ランキング
18 イギリスの人口と面積
19 韓国の人口と面積
20 女性出生1人に対する男性出生数ラ...


=今日の 有料老人ホーム での生活=

  昨夜もほとんど一睡もできなかったので少し身体がだるい !

 日曜日の定番朝食には”4枚切りのトースト・野菜スープ・野菜のソテー・牛乳一パック”を食しました。自宅から持参した広口のマグカップでたっぷりとトーストを浸しながら美味しく頂きました。

 知人のTさんが”潮6月号”を届けてくれました。

  午後には長男夫婦が来て 依頼してあった夏物のシャツやズボン・菓子・日用品などを届けてくれました。散髪もしてくれたので爽快です。ありがとう!

 シアタールームで”シャーロックホームズ”の映画を鑑賞しました。


 =掲載ニュースの目次=

△スマートシニア全員集合!! (fb新老人の会 本部)・・・今日の言葉の色紙もあります。
△<増税2年半再延期へ>揺らぐ財政規律 経済失政批判も
△就活面接6月解禁なのに…「内定」もう5割
△伊勢志摩サミット特需 夕食会で提供の日本酒「1日で1年分完売」
△京都市ごみ施設訴訟「完敗は想定外」 敗訴で100億円廃虚?


▲スマートシニア全員集合!! (fb新老人の会 本部)・・・今日の言葉の色紙もあります。https://www.facebook.com/shinrojin

 05/29. の言葉
おはようございます。日野原重明です。

「旅に出ませんか。本を読みませんか。必ず何か得られます。」

☆新しい世界へ☆

旅も本も、新しい知識や新しい人との出会いをもたらしてくれます。新しい出会いは、あなたに新しい世界を拓いてくれることでしょう!

▲<増税2年半再延期へ>揺らぐ財政規律 経済失政批判も
毎日新聞 5月29日(日)1時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160529-00000001-mai-bus_all

<増税2年半再延期へ>揺らぐ財政規律 経済失政批判も
内閣府が試算した基礎的財政収支の見通し

 安倍晋三首相が消費税率10%への引き上げを2年半再延期すると提案したのは、景気下振れにつながる増税を先送りしながら、財政健全化目標を堅持する姿勢も示す狙いがありそうだ。増税が2度にわたり延期されれば、政府の財政規律に疑問符が付くのは必至。日本経済の長期低迷の背景には、政府の成長戦略の遅れもあり、アベノミクスへの批判も強まりそうだ。

 政府は、政策経費を借金に頼らずにどの程度賄えているかを示す基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を、2020年度に黒字化する目標を掲げている。増税の遅れは目標の後退につながるが、「19年度中に増税するなら、増税効果がフルに表れる20年度のPB黒字化目標は取り下げる必要はない」(財務省幹部)。首相も財政健全化計画への懸念を払拭(ふっしょく)しようと、ギリギリの線を示したと見られる。

 ただ、首相は前回の増税延期を決めた際、「(17年4月の増税は)リーマン・ショックや大震災のような重大な事象が起きない限り、実施する」と断言した。26日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で、新興国経済の低調を示す統計をもとに「現状はリーマン・ショックの直前に近い」と認識を示したものの、多くのエコノミストやメディアから異論が出ている。当面は、日銀の金融緩和策で低金利が続きそうだが、財政規律への信認がいったん揺らげば、反動も大きい。財政規律への信認を失えば、国債の格付け引き下げや金利上昇を招き、経済に悪影響を及ぼしかねない。

 アベノミクスが停滞していることへの批判も高まりそうだ。首相は伊勢志摩サミットで、新興国の景気低迷を世界経済のリスクだと指摘した。ただ、15年の経済成長率は、日本が0.5%と主要7カ国(G7)で最低なのに対し、米国や英国は2%台を確保している。

 日本経済の低迷が長期化しているのは、前回の消費税増税後の消費低迷だけでなく、日本の潜在的な経済成長力が停滞し、企業や家庭が一定の成長を前提とした消費や投資にお金をかけにくくなっていることも大きい。政府は企業の国際競争力を高めるための労働規制緩和などに取り組んでいるが、国会審議の遅れなどでなかなか効果が出ない。前回の増税延期を決めた際、「増税を実現できる経済環境を作る」と説明した首相だが、成長戦略の遅れなどをどう説明するかも焦点となる。

 また、増税による税収増をあてにしていた社会保障関連の政策に影響が出るのは必至だ。「政権が力を入れると言っているのにもかかわらず、財源を確保しないのは無責任と言われてもしかたない」(経済官庁幹部)との懸念が既に渦巻いている。増税分はすべて社会保障の充実や安定化に使うとしており、税率を10%に引き上げた段階では、子育て支援や介護の充実、年金制度の改善に2.8兆円を投じる予定だ。ところが、再延期になれば今年度(1.35兆円)と同規模の状態が続き、社会保障の充実は遠のく。子育て世代や高齢者らの生活不安は増大することも予想されるだけに、安倍政権は難しい対応を迫られる。【横山三加子】

▲就活面接6月解禁なのに…「内定」もう5割
産経新聞 5月29日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160529-00000057-san-bus_all

就活面接6月解禁なのに…「内定」もう5割
就職活動の日程(写真:産経新聞)

 来年3月卒業予定の大学生・大学院生の就職活動は、企業の面接・選考が6月1日に解禁される。経団連の採用指針では解禁日が昨年の8月1日から2カ月早くなった。日程変更は2年連続。解禁日が前年までの4月1日から4カ月遅くなった昨年は人材争奪戦が激化し、内定を出す代わりに他社への就活を終わらせるよう強要する「オワハラ」が問題となったが、今年は沈静化しているという。ただ内定を前倒しで出す企業はむしろ増えており、選考解禁前夜には半分の学生が事実上の内定を得ているとの見方もある。

 「6月に入って、きちんと面接を受けてくれれば、いいことがあるよ」

 東京都内の私立大学に通う4年の男子学生は5月中旬、大手情報通信会社の担当者との“面談”でこう言われた。「内定」という言葉は出なかったが、事実上の内定だ。

 外資系やIT企業にとどまらず、経団連加盟の大手企業でも指針破りが行われており、6月までに実質的な選考を終え、解禁日に形式的な最終面接を行う企業が少なくないという。

 ◆指針破りは承知

 就職情報提供会社のディスコの調査によると、5月1日時点で内定を獲得した学生は29・1%に上り、昨年の同時点の17・9%を大幅に上回った。結局、選考解禁日を早めた分だけ、企業が内定を出す時期も早まっただけのようだ。

 ディスコの吉田治広報課長は、「事実上の内定を含めれば、5月末段階では5割近いところまで上昇するだろう」と予測する。

 大学や学生側も指針破りは承知の上だ。神奈川県内の私立大学のキャリアセンター担当者は「実際の採用日程は、指針通りでないことを前提にして希望先企業の採用スケジュールを入手するよう学生に指導していた」と打ち明ける。

 ◆オワハラない?

 一方、オワハラについて、経団連の榊原定征会長は「今のところは問題があるとは聞いていない」としている。昨年は大手企業の選考開始が遅くなり、その結果を待っていられない中堅・中小企業が学生を囲い込もうとしたことがオワハラの一因だった。今年は大手の採用が終わってからという従来のスタイルに戻したところが多く、日程変更が功を奏したかたちだ。

 ただ、6月解禁がこのまま定着するかは未知数。3月の会社説明会開始から選考開始までの期間が3カ月と短くなったため、「学生が業界や企業について十分に研究する時間がなく、ミスマッチにより内定辞退者が増える」(就活情報サイト担当者)と懸念されている。経団連も今後出てくる問題も踏まえ来年以降の日程を検討する考えだ。

▲伊勢志摩サミット特需 夕食会で提供の日本酒「1日で1年分完売」
スポニチアネックス 5月29日(日)7時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160529-00000040-spnannex-soci

伊勢志摩サミット特需 夕食会で提供の日本酒「1日で1年分完売」
伊勢志摩サミットで提供された「半蔵 純米大吟醸」

 伊勢志摩サミットで先進7カ国(G7)の首脳たちの食事会で出されたり、プレゼントされたりした酒類や工芸品がインターネットで公表された途端、注文や問い合わせが殺到していることが28日、分かった。蔵元では「1日で1年分が完売状態」とうれしい悲鳴を上げるなど、サミット効果を実感していた。

【写真】キャメロン英首相ら伊勢志摩サミットの首脳が着けた養殖真珠を用いたラペルピン

 26日の夕食会で乾杯酒に選ばれたのが、大田酒造(三重県伊賀市)の「半蔵 純米大吟醸」。同日夜に外務省がホームページ(HP)で紹介した直後から、電話やメールが殺到。自社のHPもつながりにくい状態となった。

 外務省が紹介した「サミットで提供された飲料・軽食」の日本酒リストには38社48種類を掲載しており「半蔵――」は、その中の一つ。当日の夕食会のメニュー「伊勢海老(エビ)ソテー」や「松阪牛ヒレ肉」などに合わせ、シェフが乾杯酒として選んだものとみられる。地元の伊賀流忍者・服部半蔵にちなみ名付けられた「半蔵――」は辛口で口に含むとフルーティーで、上品な香りが広がるのが特長だという。

 大田酒造によると、関係部署からの事前連絡はなく、公開されたメニューを見て、初めて自分たちの酒が提供されたことを知った。担当者は「1日で1年分相当が完売した印象」と話し、現在は販売を中止。同酒造では1年間で一升瓶(税別1万円)を240本、720ミリリットル(同5000円)を約900本を製造販売しているが、完売した期間は創業124年目で最速となったという。酒造の大田智洋(ちひろ)さんは「サミット特需?いえいえ、それ以上の効果です」とニンマリ。

 一方、各国首脳のジャケットなどにつけられた真珠の胸飾り「ラペルピン」は、三重県真珠振興協議会が企画・製作。縦3センチ、横2センチで、18金の楕円(だえん)形の枠に3~5ミリの真珠が7個ちりばめられた。真珠は主会場となった賢島のある英虞(あご)湾産アコヤ真珠の最上級品。同協議会には、問い合わせ数十件が寄せられた。

 デザインを手掛けた会社が同型の商品の予約を受け付けており、枠が18金のものは14万円、シルバーのものは2万5000円という。

 各国首脳にプレゼントされた万年筆には、熊本県の伝統工芸「肥後象がん」でサクラとイチョウの模様が施されている。値段は3万円(税抜き)。製造元の「プラチナ万年筆」には問い合わせが相次ぎ、職人の手仕事で製造には3カ月かかるため「どう対応すればいいのか」と担当者は頭を抱えていた。

▲京都市ごみ施設訴訟「完敗は想定外」 敗訴で100億円廃虚?
京都新聞 5月29日(日)13時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160529-00000010-kyt-l26

京都市ごみ施設訴訟「完敗は想定外」 敗訴で100億円廃虚?

建設中に不具合が相次いだ京都市のごみ焼却灰溶融施設。市は裁判で発注先に損害賠償などを求めたが棄却され、一度も使われないまま廃虚となる可能性もある(伏見区)

 京都市のごみ焼却灰溶融施設(伏見区)で建設中に不具合が相次いだとして、市が発注先の住友重機械工業(東京)に損害賠償や工事代金の返還など167億円の支払いを求めた訴訟は27日、京都地裁が市の訴えを棄却した。裁判長は完成に向けて和解協議も促したが、市は控訴して争う方針だ。ただ今後、訴訟で勝てなければ、国補助金の返還や解体など最大65億円もの市負担が生じる。建設に約100億円の税金を投じたのに一度も使われることなく「廃虚」となる可能性が出てきた。

 「まさか。完敗は想定外だ」。訴えが全面的に棄却されたとの知らせを受けた市幹部は、驚きを隠せない。担当の環境政策局職員は分厚い資料を手に庁内の連絡や市議会への説明にも追われ、敗訴のショックが市役所を駆け巡った。
 溶融施設は高温のガスでごみ焼却灰を溶かし、容積を半分に圧縮する施設で、完成すれば、市内唯一の最終処分場である東部山間埋立処分地(伏見区、山科区)の延長利用につなげられるはずだった。

 市は2005年、住重と同施設の工事請負契約を交わした。だが、試運転で基準値を超えるダイオキシンが検出され、溶融炉内でダストが堆積するトラブルも起きた。市は引き渡し期限内の完成は不可能とみて契約を解除し、14年3月に提訴した。

 市は裁判で、契約解除に伴う経費や解体撤去費を住重が負担するという合意があると主張したが、判決は合意成立を否定。契約解除も認められなかった上、「完成始動しなければ、社会経済上の損失が大きい」と溶融施設を完成させるよう求められた。

 市担当者によると、この溶融施設は住重の特許技術が用いられており、「他社が代行しても完成させられない」とする。だが、「相次いだトラブルと対応から、住重への信頼感はまったくない」として、市は控訴して争う構えだ。

 ただ、控訴審に向け、市の主張を補強するような新たな物証は乏しい。判決を覆せなければ、溶融施設の解体費18億円は市の負担。市は「ほかの用途に転用できない無価値の建物の解体には、税金をかけられない。敗訴が確定した場合は放置するしかない」と、廃虚化の可能性に頭を抱える。

 事業が完結しない場合、環境省からの補助金47億円も返還しなければならず、住重から損害賠償金などを得られなければ市の負担はさらに膨らむ。与党の自民党市議からは「なぜこんなとんでもない大負けをしたのか。厳しく説明を求め、責任を問う」という声も出始めている。