かっさん”徒然を楽しむ” 2016.05.17. 火 | かっさん70の手習い

かっさん70の手習い

70才(古希)になりましたので、新しいことに挑戦することにしました。応援してください。

かっさん”徒然を楽しむ” 2016.05.17. 火

 =今日は何の日?? カレンダー=
 http://today.hakodate.or.jp/

【今日は何の日】5月17日

世界電気通信記念日(国際電気通信連合1968)、自然保護の日

▲後醍醐天皇が北条氏の擁立した光厳天皇を排す(1333)
▲オランダ商館、出島に移る(1641)
▲ミシシッピ川、発見される(1673)
▲間宮林蔵が宗谷海峡を探検(1804)
▲喜多川歌麿、幕府の禁忌に触れ手鎖50日の刑に(1804)
▲屯田兵が初めて札幌に入植(1870)
▲府県制、郡制、各公布(1890)
▲ゾルゲ事件が公表される(1942)
▲米最高裁が公立学校の人種差別を違憲と判決(1954)
▲石原裕次郎、兄・慎太郎の芥川賞作品を日活が映画化した「太陽の季節」で
 デビュー(1956)
▲天皇が初めて新幹線に乗車する(1965)
▲ライシャワー元駐日大使が、核搭載のアメリカ艦隊が日本に寄港していると
 発言して波紋が広がる(1981)

誕生:ジェンナー(外科医1749) サティ(作曲家1866) 安井曾太郎(洋画家1888)
   ホメイニ(イラン最高指導者1902) ジャン・ギャバン(俳優1904) 
   横山隆一(漫画家1909) 松尾和子(女優1935) デニス・ホッパー(1936)
   安部譲二(作家1937) 島田陽子(女優1953) 山形由美(フルート奏者1959)
   斎藤陽子(1968) 城之内早苗(歌手1968) 坂井真紀(女優1970)
   
誕生花:チューリップ(黄)   花言葉:愛の表示


 =今日の雑感= 

* 今日のニュースに”ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち”のタイトル(参考 情報 0 )が気になりました。 高度経済成長期にも猛烈社員の働きぶりが注目を浴びた時代がありました。このときは 自分の社会的な地位や収入を高めたいと 自分の意志で頑張ったが、今の働かせ方は手を抜けないようにシステム化して息が抜けない! 追い詰められた人は社畜化して”身を心もボロボロになってしまう”管理が行き過ぎた場合の悲劇は拡大しつつあるように思う!

* 先日 携帯用のメガネが行方不明になったので買いに行くについて 度数を調べたいと思っていたが、ネットで検索してみたら PCでできる検眼表がヒットしました。念のため調べてみた。(参考 情報 1 )

右視力 左視力 右近視/遠視 左近視/遠視 右乱視 左乱視
0.6 0.4 不明 不明 乱視なし 乱視なし

であった。実際にメガネを着用して度数が合っているかテストしてみようと思っていたが 今日透析行ったとき透析袋からメガネが出てきたのでとりあえずはよかった。


(参考 情報 0 ):ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち
5月17日(火)14時13分配信
http://news.yahoo.co.jp/feature/188

管理職や社員として、会社の未来を背負い、誇りと責任を持って働く。

会社はそんな社員たちの「志」につけ入り、過重労働を強いる。

彼らの心や体が疲弊し働けなくなれば、ボロ雑巾のように簡単に捨て、別の「雑巾」を補充する。

働く人の人生すべてが仕事に奪われる「全人格労働」について考えるこの連載で、まずは企業の「社畜」となった管理職や新入社員のケースを例に、働き方を再考したい。

通勤電車で胸が締め付けられる

深夜にもかかわらず鳴り響く携帯電話。都内のソフトウェア会社でプロジェクトリーダーを務める男性(46)の体がこわばる。画面に映るのは顧客の担当者の名前だ。電話に出ると、罵声が飛んできた。

「俺の顔に泥を塗る気か!」

「お前たちの会社なんか、すぐにでも切ってやる」

そのプロジェクトは進捗が予定より3カ月遅れていた。納期に間に合わせようと徹夜が続き、睡眠は2時間取れればいいほう。もちろん土日も休めない。しかも、会社に残業代を正直に申告すれば原価率が上がり、給与やボーナスの査定に影響するから、報告は「定時帰宅」。

そんな日々が4カ月続いたある朝、通勤電車の中でのどと胸が締め付けられるように痛んだ。次に、考えがまとまらなくなり、文章も書けなくなった。もともとは斬新なアイデアがぽんぽん浮かび、顧客から表彰を受けたこともあるほどだったのに、後輩からの質問にもうまく答えられない。理由もないのに涙があふれ出て止まらない。人混みが怖くなり、ちょっとした音にも恐怖を感じるようになった。

うつ病でも休職させてくれない

病院でうつ病と診断され、上司である部長に休職を願い出ると、こう言われた。
「うつ病の人は一度休んだら復帰するまで長くなるから休むな」

会社は都内にある東証1部上場企業で従業員数も1000人を超えるが、常駐の産業医がいない。男性は何度も休職を願い出たが、部長の素人判断で断られ続け、1年半もの間泣きながら通勤した。昼食時間は会社近くの公園で泣き、涙をぬぐって午後の仕事に戻る日々。とうとう食事がのどを通らなくなり、体重が1カ月で8キロも減り、立ち上がることもできなくなって休職した。

23年勤めたのに退職金100万円

その後5年にわたって休職を繰り返し、休職期間満了による自然退職が間近に迫った今年、「自己都合退職」を選んだ。23年も勤めたのに、退職金はわずか100万円余り。妻は、「社員を捨てちゃう血も涙もない会社だね」と言った。焦って転職したもののうつ病から回復しておらず、3日目から通えなくなった。昨年6月以降は傷病手当金の受給期間も終わっており無収入に。妻もパートを始めたが貯蓄も底をつき、生活保護も視野に入れて8年前に買ったマイホームを売ろうとしたら、小学生の息子に泣いて反対された。男性は言う。

「産業医がいて早く休職するように言ってくれたら、こんなに休職が長引き、退職に追い込まれることはなかったと思っている。ひとの人生を狂わせておきながら会社は最後まで僕に何もしてくれなかった。これからの人生、どうしたらいいんでしょうか」

心の病を抱える社員のサポートに乗り出す企業が出てきている一方で、前回の記事で募集したアンケート(回答者数2799人)では、この男性のように体調を崩しても休職させてもらえなかった人や、けがや病気でも病院に行かせてもらえないという経験をした人は決して少なくなく、追い詰められている労働者は多い。

心の病で労災、497人で過去最多

厚生労働省の調査では、うつ病など「心の病」を発症し、労働災害(労災)と認められた人は2014年度、前年度より61人多い497人となり、統計が残る1983年度以降で過去最多だった。このうち自殺や自殺未遂をした人も前年度より6割増の99人で過去最多。「過労死危険ライン」とされる月80時間以上の時間外労働をしている人は心の病で労災認定された人のうち約4割を占めていた。

国内の自殺者数はここ数年減少傾向にあるが、政府が毎年発表している「自殺対策白書」によると2013年の10代後半、20代、30代の死因の1位は自殺だ。中でも20代前半では死因の5割以上が自殺だ。

白書によると、20~30代は、全年齢と比べて、就職の失敗や仕事の疲れやミス、職場の人間関係など「勤務問題」による自殺の比率が高い傾向にある。15~34歳の若い世代で死因の第1位が自殺となっているのは先進7カ国では日本のみで、異様な状況だ。

「長時間労働・休日出勤がつらい」45%

仕事の何がつらいのか。この特集の第1回で実施したインターネット調査(4月26~28日、回答者2799人)で「仕事でつらいこと」を三つまで選んでもらったところ、「長時間労働・休日出勤」が1260人(45.0%)、「給与・待遇への不満」が1220人(43.6%)、「あいまいな評価制度」が1097人(39.2%)、「上司や同僚との人間関係」が1084人(38.7%)だった。過重労働の一方で、給与や待遇で報われず、労働者が疲弊している現状が浮かび上がる。

営業所の電話転送1日70件

運送会社で1年半前から営業所長を務める女性(34)は24時間、携帯電話に縛られているという。営業所の電話が転送されてくるため、トラックの運転手からの問い合わせやトラブル報告、顧客からの仕事の依頼など多いときには1日70件もかかってくる。

子どもは6歳と4歳。やっと子どもを寝かしつけても、転送電話の着信音で目を覚ましてしまうことも多々ある。この春には上の子の保育園卒園式があったが、感動的なシーンでマナーモードにしていた電話が震えた。取引先だった。前日に配送ミスがあり、出ないわけにはいかず、中座し会場の外で電話に出た。一生に一度の大切な日すらもゆっくり味わうことができないなんて、と泣きそうになった。

先日は午後6時半に仕事を終え、急いで保育園へお迎えに行って帰宅し、夕食の炒め物をしていた午後8時、運転手から「愛知で交通事故を起こした」と電話があった。料理の手を止め、各関係先に電話をかける。隣ではおなかをすかせた子どもがぐずっている。結局、電話だけでは対応できず、子ども2人を夫の実家に預け、自家用車で愛知に向かった。その後事故対応に追われ、家に帰れたのは2日後だった。

勤務は最短で朝5時から午後6時半頃までだが、仕事量が多く、長い日は18時間を超すことも。夫は同業で女性の仕事にも理解があり、子どもの朝食や保育園への送りなどを担当してくれるからなんとか日常が回っているが、女性は睡眠を2時間に減らしても、家事、育児がこなし切れない。給与は手取りで月35万円ほど。同世代の女性の中ではもらっている方だとは思うが、管理職に就く前と比べて残業代が出ないので給与は下がった。そんな状況だから、後輩たちは誰も管理職になりたがらない。

「子どもに手の込んだ料理を食べさせることも、話をゆっくり聞いてあげることも難しくて、母親が管理職をすることへの限界を毎日感じています」

女性所長は社内で1人。家事育児との両立に悩み、男性所長に相談しても、「子どもは勝手に育つよ」「放っておいても大きくなるよ」と、無責任なアドバイスが返ってくる。
労働は生活の手段にすぎない

ロンドン在住の情報通信コンサルタント、谷本真由美さん(@May_Roma)は日本人の働き方の問題点についてこう指摘する。

「日本では仕事に関して、『仕事はすべてに優先する』『期待される以上のことをやるのが当たり前』などと考えられていますが、日本の外では、労働は生活を豊かにする手段にすぎず、自分の賃金以上の労働はしないのが一般的です。正当な対価をもらわない『サービス残業』は賃金体系を崩壊させるものとして批判されます」

さらに谷本さんがおかしいと指摘するのが、仕事の結果よりも人間関係を重視するあいまいな評価だ。採用や異動の際にも知識や経験が海外ほど重要視されず、適性に合わない仕事で疲弊する社員もいる。

2週間で入社を後悔した文系SE

06年に東証2部上場のIT企業に新卒入社した埼玉県の小山祐介さん(32)は入社の2週間後、研修の第一歩のプログラミング言語でつまずいた。「文系でもシステムエンジニアになれる」「丁寧に研修するので未経験でも大丈夫」という誘い文句を信じて採用試験を受け、入社したが、同期入社十数人のうち文系出身者は自分を含めて3人。理系組は午後5時に帰れるが、文系組は研修会場が使える午後9時ぎりぎりまで残り、帰宅後毎晩3時ぐらいまで勉強しても追いつかなかった。大学では、成績上位者に贈られる奨学金を得るほどの優等生だった小山さんだが、社会に出た途端、劣等感にさいなまれた。

人事部や総務部などへの異動願も一蹴され、システムエンジニアとして配属されたが、常駐先の上司に「お前は小学生以下だ」「使えねぇ」などと毎日のように罵られた。当時は郵政民営化関連のプロジェクトメンバー。業務量が多く、よくて終電帰り、徹夜が何日も続いた。残業が月100時間を超える過重労働が数カ月続いたある朝、会社に向かおうとすると、足が動かなくなった。心療内科でうつと診断され、薬を処方された24歳以降、休職や転職を繰り返し、同居する親との関係も悪化した。

「今までやりたくないことをやるのが社会で、それを我慢してやり続けるのが社会人だと思ってきたけど、大学までと違って頑張っても評価されず、心も体もすり減っていくばかりです」

生きる意味を見失いそうになったときに救ってくれたのが友人だったという小山さんは、今後は会社や組織で働くことに見切りをつけ、自分の経験を語り、共有することで、誰かの支えになるような活動をしていきたいという。

心身壊れる前に逃げることが大事

先の谷本さんは、過重労働で人生を奪われそうになっている人たちへ、以下のようなアドバイスを送る。

(1)個人個人が権利意識を持つ (2)労働基準法を勉強する (3)何がいじめ、パワハラ、虐待にあたるかを考える (4)他の業界の人と交流を持って賃金や労働環境の基準を知る (5)ひどい職場だと思ったらさっさと辞めちゃう――。

「辞めて経済的に困っても生活保護があるからなんとか生きていける。でも、心も体も一度悪くしたらなかなか元には戻らない。壊れる前に逃げることが大事です」

次回以降は、全人格労働に悩む中小企業の社員や非正規社員のケースを例に、働くことについて考えたい。


(参考 情報 1 ):まずは視力検査をしてみよう!
http://www.469up.com/eidoptometry/

 パソコンでの<私のの視力検査結果>

右視力 左視力 右近視/遠視 左近視/遠視 右乱視 左乱視
0.6 0.4 不明 不明 乱視なし 乱視なし

カルシウム

カルシウムは、鉄分と並んで不足しがちな栄養素ですが、眼球の形成・ピント調整筋の働きに不可欠な栄養素です。

ところが、成長期には骨の形成に多量のカルシウムが必要とされるため、ピント調整筋にはなかなかまわらず、視力が低下しやすくなります。

食事でカルシウムをうまく摂るには、どうしたらよいでしょうか。

小魚や乳製品、大豆製品、ごま、小松菜など、カルシウムを多量に含む食品の中でも、特に吸収の良い動物性食品を日頃から適度に摂取することを意識する事が大切です。

実は、カルシウム不足は糖分の過剰摂取によって起こることをご存知でしょうか。
しかも、糖分は体内のカルシウムを溶かす働きもあるので、要注意です。

そのためカルシウム不足を防ぐには、砂糖が多量に含まれている市販の菓子、清涼飲料水の過剰摂取を控えることも必要です。


=今日の 有料老人ホーム での生活=

 8:50には通院できるように準備をする。

 8:50 には病院に到着して血液透析を受ける。体重は 60.9kg(トライウエイト 57.0kg) 必要除水量 3600ml だが 3,000mlを除水した。 血圧 H 133/ L 73。 終了時には
血圧 H 94/ L 62 で無事に終了しました。問題なく 3,000mlを除水できたのは久しぶりである。気分がよい!


 =掲載ニュースの目次=

△スマートシニア全員集合!! (fb新老人の会 本部)・・・今日の言葉の色紙もあります。
△<大阪住民投票1年>「総合区」か「新都構想」…また綱引き
△バングラデシュで「前例ない」落雷被害、3日間で59人死亡
△1630年創業の老舗菓子店を継承、和菓子「千鳥饅頭」や洋菓子「チロリアン」などの製
△『笑点』の座布団利権 地方営業のギャラが桁違いになる
△清原被告に懲役2年6月求刑、涙の謝罪「申し訳ない」判決は31日
△ベッキー違約金、ゲス川谷が5億円の一部負担案も…立ち消えに


▲スマートシニア全員集合!! (fb新老人の会 本部)・・・今日の言葉の色紙もあります。https://www.facebook.com/shinrojin

 05/17 の言葉
おはようございます。日野原重明です。

「生き方のモデルを探し、モデルに学びましょう。」

☆目標になる人に学ぶ☆

20年後の自分をイメージして目標となる人を探してみましょう。その人に近づくには今何をすればいいか、どのような努力をすればいいか、やるべきこと、選ぶべき道は自然と決まってくるはずです。

▲<大阪住民投票1年>「総合区」か「新都構想」…また綱引き
毎日新聞 5月16日(月)13時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160516-00000042-mai-pol

 大阪の制度設計を巡る攻防が再燃し始めた。大阪府・市の共同部署「副首都推進局」は、大阪市の24行政区を再編統合して区長の権限を強める「総合区」について、具体的な区割り案を決めずに▽5区▽8区▽11区--の3案で検討に着手し、年内にも1案に絞り込む方針だ。大阪市を廃止し、特別区を設置する「大阪都構想」への再挑戦を目指す大阪維新の会は「総合区か新都構想か」を改めて住民投票で問う構えだが、他の会派と協議できる環境にはなく、水面下の駆け引きが続く。【念佛明奈、久保聡】

 「総合区と特別区、最終的には住民自らが住民投票で決断していただきたい」

 松井一郎大阪府知事(大阪維新の会代表)は11日の記者会見で、都構想を否決した住民投票(昨年5月17日)から1年になるのを前に語った。

 大都市地域特別区設置法(大都市法)に基づき、住民投票による市民の同意が必要な特別区設置とは異なり、総合区は議会の同意だけで実現が可能だ。その二つが選択肢となる再度の住民投票について、維新は2018年秋の実施を目指す。総合区を提案する公明党が、市議の任期が終わる19年春までの導入を掲げているからだ。

 府市は現在、総合区の新たな権限などを検討中で、8月までに3案の検討結果をまとめる。人口20万人規模の11区案は、副首都推進局の設置に賛成した公明の意見を取り入れた。市民への説明会を実施した後に、どのように合区するかを決める作業に入る。

 一方、都構想の修正案は、周知期間を考えると18年春までに完成させる必要がある。大都市法では修正案を決定する場は府と市が設置する法定協議会になるが、設置には府市両議会の同意が必要。しかし、維新は両議会で過半数を持たないため他会派の協力が不可欠だ。総合区の検討を先行させたのは、昨年の住民投票実施につながった公明の協力を得たい思惑がうかがえる。しかし、公明は「都構想は終わった話」とつれない。自民、共産との対立も続く。

 維新関係者によると、次期衆院選で公明が議席を持つ選挙区で対抗馬の擁立をちらつかせる「戦略」も浮上したという。ただ、熊本地震の後、衆参同日選の機運は遠のいた。ある維新市議は「衆院選がしばらく先になるなら取引材料にならない」と語る。

 都構想批判の中心的な存在だった柳本顕・元大阪市議(自民)は15日、住民投票を振り返るシンポジウムで「いくら線引き(区割り)を変えても、財政などの根本的な問題は解決しない」と突き放した。「総合区か新都構想か」の二者択一では今の大阪市の枠組みは残らず、重大な選択を市民に迫ることになる。ある維新市議は「発信力で橋下徹・前大阪市長に勝る人はいない。橋下氏抜きで、どこまで市民の関心が高まるか分からない」と話す。

 ◇変わらぬ「橋下節」 有料メールマガジンで時事問題斬る

 住民投票の否決を受けて政界から引退した橋下徹・前大阪市長は、政治の舞台で表だった動きは見せていない。橋下氏周辺によると、6月には渡英してロンドンやスコットランドを訪れ、欧州連合(EU)からの離脱の是非を問う国民投票を取材する予定という。

 講演活動では大阪府・市の行政改革の実績や裏話を披露。出演するテレビのバラエティー番組では、政治家だった頃の険しい表情は影を潜めている。

 一方で「制限を受けることなく思いっきり発信したい」と4月から有料メールマガジンを開始。米大統領選や沖縄の基地問題、東京都知事の高額出張費などの時事問題を斬り、メディア批判などの「橋下節」は変わらない。【念佛明奈】

▲バングラデシュで「前例ない」落雷被害、3日間で59人死亡
AFP=時事 5月16日(月)9時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160516-00000010-jij_afp-int

バングラデシュで「前例ない」落雷被害、3日間で59人死亡

バングラデシュの首都ダッカで、モンスーン前の豪雨で冠水した道路。NurPhoto提供(2016年5月13日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】バングラデシュでは先週末にかけ、各地でモンスーンシーズン前の雷雨が発生し、3日間で落雷により59人が死亡した。当局が15日、明らかにした。

 災害対策当局の関係者はAFPに対し、バングラデシュ各地で落雷によって12日に34人、続く2日間で25人が死亡したと述べ、「落雷でこれほど多数の死者が出たことは前例がない」と語った。犠牲者の多くは水田で農作業中だった人たちだという。

 落雷による死者が増加していることについて、気象専門家のシャー・アラム(Shah Alam)氏は、避雷針の役目を果たしていたヤシなどの高木が伐採されたことや、農作業中に携帯電話など金属製品を身に着ける人が増えたためではないかと指摘した。【翻訳編集】 AFPBB News

▲1630年創業の老舗菓子店を継承、和菓子「千鳥饅頭」や洋菓子「チロリアン」などの製造販売を手がけていた千鳥屋総本家、民事再生へ
帝国データバンク 5月16日(月)13時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160516-00010000-teikokudb-ind

 千鳥屋総本家(株)(TDB企業コード:758003454、資本金1500万円、東京都豊島区駒込3-3-19、代表原田季和氏、従業員59名)は、5月16日付で東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。

 申請代理人は吉田広明弁護士(東京都千代田区丸の内1-7-12、弁護士法人北浜法律事務所東京事務所、電話03-5219-5151)。監督委員は田口和幸弁護士(東京都中央区八重洲2-8-7、阿部・井窪・片山法律事務所、電話03-3273-2600)。

 当社は、1992年(平成4年)2月に設立された菓子製造業者。設立当初は東京千鳥屋ビル(株)の商号で不動産売買・賃貸業としてスタートし、09年7月に創業者の原田良康氏が所有していた豊島区駒込の本店ビル及び川口工場、蕨工場の不動産を買収するなど不動産事業を主体に展開し、2011年2月期の年売上高は約1億5500万円を計上していた。その後、当社の関係会社で菓子製造を手がけていた千鳥屋総本家(株)(同所)の業況が悪化。同社は、1630年(寛永7年)に創業された焼菓子専門店の「千鳥屋」の東京店として1964年5月に創業、2010年9月に法人改組され設立。2002年には和菓子「隅田川」が全国菓子大博覧会で最高賞名誉総裁賞を受賞し、チョコレートクランチの「フィルデン」は2011年度のEUモンドセレクションで特別金賞を受賞した実績を有していた。近年では、アミューズメントパーク向けに「チョコレートクランチ」を主力として、和菓子「千鳥饅頭」や洋菓子「チロリアン」などの製造販売を手がけるほか、国内外の企業向けにOEM販売を手がけ、直近ピークの2011年8月期の年売上高は約24億6600万円を計上していた。

 しかし、2012年に入り、売り上げ減少に加え、原材料価格の高騰の影響も大きく、資金繰りが急速に悪化。14年12月に不動産事業を手がけていた当社が千鳥屋総本家(株)を吸収合併し、商号を東京千鳥屋ビルから千鳥屋総本家(株)に変更。現代表の原田季和氏が代表取締役に就任し、物流センターの統合や駒込の本店不動産を売却するなど事業のスリム化を図っていたものの、大口取引先との取引が打ち切られ、民事再生手続きによる再建を図ることとなった。負債は債権者約180名に対し、約23億円。

 現在、神戸市のGLION(ジーライオン)グループがスポンサーとなる形で営業譲渡し、当社の販売力を補完しながら再建することになっている。

 なお、当社と同じく1630年創業の「松月堂」を起源とする老舗菓子メーカーの(株)千鳥饅頭総本舗(福岡県福岡市博多区、代表原田浩司氏)とは別会社であり、同社は現在も通常通り営業を続けている。

▲『笑点』の座布団利権 地方営業のギャラが桁違いになる
NEWS ポストセブン 5月16日(月)7時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160516-00000006-pseven-ent

『笑点』の座布団利権 地方営業のギャラが桁違いになる
地方営業のギャラが桁違いに?(『笑点』HPより)

 残すところあと1回となってしまった『笑点』(日本テレビ系)での桂歌丸の雄姿──。「ラストとなる5月22日は通常収録を行なう後楽園ホールではなく、スタジオからの生放送となります。この生放送で歌丸師匠の後任や新体制が発表されると言われています」(スポーツ紙芸能担当記者)

 本誌は前号で後継者の筆頭候補は三遊亭円楽(66)だと報じた。本誌報道後、『週刊文春』の取材に対して、円楽は「まとめろと言われたら、まとめますよ」と答え、意欲を見せている。

 だが、5月7日のイベントに登場した三遊亭好楽(69)は「(司会者は)円楽以外なら誰でもいい」と発言して報道陣をザワつかせた。もちろん、これはネタだろうが、「円楽既定路線」を快く思っていない出演者や関係者は少なくはない。

 大喜利メンバーは「落語芸術協会」(歌丸、三遊亭小遊三、春風亭昇太)、「落語協会」(林家木久扇、林家たい平)、「円楽一門会」(円楽、好楽)の3団体のいずれかに所属している。

「司会者は『各団体順番に』という暗黙のルールがある。前回は先代円楽から歌丸、つまり円楽一門会から落語芸術協会へと移った。ならば次は落語協会のはず。そのため、不満の声があがり、『いっそのこと外部からの招聘が良いのでは』という意見まで出ています」(日テレ関係者)

 実際、ビートたけし、タモリ、爆笑問題・太田光といった名前も報じられているが、やはり本誌報道通り、円楽が有力のようだ。

 円楽が昇格することで、これまでの円楽の席が空くため、そのことが新たな火種となっている。空席を巡って熾烈な「座布団争奪戦」が繰り広げられているのだ。

「日テレとしては、このタイミングでメンバーの若返りを図りたいのが本音です。それを感じとった現メンバーの危機感は相当なもののようです」(同前)

 彼らがこの席に固執する背景には「座布団利権」の存在があると落語関係者は語る。

「大喜利メンバーになれば、年収が数千万円になるといわれています。『笑点』に出演することで全国に名前が売れ、地方営業のギャラが桁違いになるからです。大喜利メンバーではない落語家の場合、真打ちでも10万~20万円ですが、メンバーになると50万~60万円に跳ね上がる」

 2006年からメンバーに抜擢された昇太(56)は、2014年に居酒屋風のバースペースまで設けた「座布団御殿」を新築している。

「現メンバーは『司会は円楽でも構わない。その代わりメンバーは現状維持だ』と訴えているようです。『新メンバーを加えず、残りの5人でもいい』という声も出ているみたいですね」(前出・日テレ関係者)

▲清原被告に懲役2年6月求刑、涙の謝罪「申し訳ない」判決は31日
スポニチアネックス 5月17日(火)15時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160517-00000100-spnannex-base

清原被告に懲役2年6月求刑、涙の謝罪「申し訳ない」判決は31日
清原和博被告

 覚せい剤取締法違反の罪に問われた元プロ野球選手の清原和博被告(48)の初公判が17日、東京地裁(吉戒純一裁判官)で開かれ、検察側は懲役2年6月を求刑した。判決は31日に言い渡される。

【写真】薬物依存からの脱却について語った野村貴仁氏

 清原被告は起訴内容を「間違いありません」と認め、被告人質問で「ストレスや不安は野球で解決できていたが、引退後は薬物に負けてしまった」と述べ、「プロ野球を目標とする少年たちに申し訳ない」と涙ながらに謝罪した。弁護側の情状証人として野球評論家の佐々木主浩氏(48)が出廷。清原被告の人柄などについて証言したほか、「2回目はないと強く信じる」として清原被告が更生するためのサポートを約束した。

 2月2日に逮捕されて以降、公の場に姿を見せるのは105日ぶり。紺のスーツにネクタイを締め、緊張した表情で入廷した清原被告は、裁判官から氏名を聞かれると小さい声で「清原和博です」。職業を問われると「今は無職です」と返答した。

 甲子園、プロ野球で人気を集めた元スター選手の姿を一目見ようと、この日の初公判では、雨の中、わずか20席の傍聴整理券を求めて3769人の希望者が集まった。倍率は約188倍。これまでの最高倍率は2009年10月。覚せい剤事件の女優・酒井法子の初公判で約330倍。歌手・ASKA(14年)の初公判は21席に2646人の126倍だった。

 起訴状によると、清原被告は昨年9月1日ごろ、群馬県内のホテル客室で密売人とされる無職小林和之被告(45)から覚醒剤1・2グラムを8万円で譲り受けた。今年2月に東京都港区のホテル客室で覚醒剤を使用し、同2日には港区の自宅マンションで覚醒剤約0・2グラムを所持した―としている。

▲ベッキー違約金、ゲス川谷が5億円の一部負担案も…立ち消えに
スポニチアネックス 5月17日(火)5時38分配信

ベッキー違約金、ゲス川谷が5億円の一部負担案も…立ち消えに
ベッキーと「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音

 不倫騒動でタレントのベッキー(32)に生じた5億円とされる損害について、不倫相手だったロックバンド「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音(えのん、27)が一部負担する案があったことが16日、分かった。ただ、現在は立ち消えになっている。

【写真】ベッキー「若いうちに」ミニスカさらに短く

 関係者は「理由は分からないが、その話がなくなったのは間違いない」と明かした。川谷が独身と偽ってベッキーに近づいたことが騒動の端緒になっていることから負担案が浮上したとみられる。川谷には法的にも、自身の所属事務所との契約上も支払う義務はない。双方で話し合った結果、実現しなかった可能性もある。

 一方で「両社は現在、没交渉状態にある」と話す関係者がいる。ベッキーと川谷の事務所は、ゲス極の全国ツアーが始まった3月中旬ごろから意思疎通がうまくいっておらず、今月9日の川谷の離婚発表もベッキー側は事前に把握していなかったという。その原因が川谷側が一部負担案を受け入れなかったためとの情報もある。

 ベッキーが5億円とされる損害額の半分以上を支払っていくことをスポニチ本紙が14日付で報じて以降、ネット上では改めて「川谷も負担すべき」という意見が増えている。今後、騒動の金銭問題に展開があるのか注目される。