社長と
社員と
キャストさん
どこかに理念、考え方、モチベーションに隔たりがあるとうまくいきません。
よい企業はそこに壁がない。
うちももっともっとそれを解消していかないと。。。
なんとか3店舗キャストさんほぼ全員顔と名前と何やってるかまで僕も理解してます。
新人さん。まだあえていないメンバーごめんなさい。
3月からは、オーナーを含めてキャストMTGも実施していきます。
また、社員の悩み、不満ももっと吸い上げられるような工夫をしていきます。
「お客様のために。」
「自分自身の成長と幸せ、成功のために。」
とみなさん顔晴ってくれてます。
しかし、
ちょっとしたことで、
ダークサイドに落ちてしまうことがあります。
たとえば、うまく営業回せなくて仕事の疲れがたまり、
自分以外のものに責任転嫁してしまいがちです。
恥ずかしい話、僕自身も
「なんで○○もやれねーんだよ!」
ってイライラモードになることがあります。
しかし、それも僕のマネジメント、社員教育、愛情
などのいずれかが欠けているから。
全ての源はやっぱり自分です。
なんでも言い合える組織。
なんでも自分が源であると自覚できるチーム。
それがあれば会社もお店も成長します。
キャストさんがなんでも店長に言える組織。
社員さんがなんでも社長に言える組織。
そこに注力して3月ぶっちぎります。