【チンニングをすることで得られる二次的な効果】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



背中のエクササイズのうちチンニング
は、負荷が自重なのに強度が高い点

がお気に入りです♪



セットの組み方としては、限界回数
までやり続ける方法が中心となって
います。


すると、広背筋から僧帽筋にかけて
筋肉痛になるのですが、まだまだ
効いている箇所があります。



それは補助的に使っている上腕二頭筋
と前腕屈筋群です!


上腕二頭筋に関しては「そりゃ、そう
だようなぁ」と思うかもしれませんが、
前腕部分に対してもかなりの刺激が
あります。



ボディビルでいうと「フロントダブル
バイセプス」というポーズがあるの
ですが・・・




前腕部分の彫り(陰影)が深いと、より
力強く見えたりします。



その為、前腕も鍛える必要があるの
ですが、そこでリストカールという
のも選択肢の一つになります。



しかし、わざわざこれを行うのも面倒
だなと思うこともあるかもしれません。


そんな時にチンニングのやり込みを
することで、自然と前腕を鍛える
ことができるんですよね♪



私自身もリストカールなどの前腕用
のエクササイズを殆ど行いませんが、
チンニングのやり込みのおかげで
前腕が強くなりました。



また背中から上腕、前腕にかけてのみ
ならず、腹筋や大胸筋(一部)にも効い
たりするので、本当にチンニングは
有能です!




効かせるポイントとしては、まさに
限界回数まで行うことなので、腕が
動かなくなるくらいまで行うと良い
でしょう。



チンニングのやり込みで、是非様々
な効果を実感してみて下さいね~