【個人的に上腕二頭筋に効くのは…】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



上腕二頭筋はエクササイズの種類が
とても豊富ですよね~



バーベルやダンベル、ケーブルなど
様々なやり方が存在しますから。



その中でも私が個人的に「効く」と
思っているのがインクラインによる
アームカールです。

 



ダンベルインクラインアームカール



スタートポジション


トップポジション




これは通常バーベルなどで行うアーム
カールに比べると、上腕二頭筋にスト
レッチがかかっていることから可動
範囲が広めになります。



ですから可動域が大きいことによって
上腕二頭筋に対する刺激の時間も長く
なるということも挙げられます。



また途中で苦しくなったとしても、
自分自身で補助を入れられるという
のも大きいです(膝で蹴りあげる)



そういった理由もあり、自分の中では
インクラインアームカールを行うと
筋肉痛になる比率も高いのです。

 



もちろんだからといって毎週行って
いると、慣れが生じてしまうので
隔週くらいに抑えています。



ルーティンとしては


・重めのバーベルカール(奇数週)
・インクラインカール(偶数週)


といった感じです。



それとグリップを縦にするとハンマー
カールによるインクラインカールも
できるので、気分によっても変えて
います。



これでインクラインアームカールを
やりたくなってみたら、ぜひ試して
下さいね~