【チューブで肩を3方向から鍛える】 | 糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

糸井トレーナーの主にボディビルなブログ

ボディビルなどのコンテストへ向けてのトレーニング内容や減量メニューなどを公開しています。また普段の活動内容の日記です。

皆さん、こんにちは。
高田馬場でパーソナルトレーナーをして
おります糸井克徳です。



現在自宅トレーニングで悩みの方も
多いのではないでしょうか。

 



通販サイトでは、可変式ダンベルや
簡易パワーラックなどが売り切れ
続出中ですよね。。。

 



というわけでチューブのみで肩を
鍛えていきます。





肩の三角筋は、前部・中部・後部の
3部位から構成されていますから
各部位ごとに刺激していきます。



三角筋前部線維
フロントレイズ




スタートポジション

 



トップポジション






三角筋中部線維
アップライトロー

 



スタートポジション




トップポジション






アップライトローは多関節運動で
力が強いことから、チューブを2重
にすると良いかもしれません。




スタートポジション

 



トップポジション







サイドレイズ




スタートポジション

 



トップポジション






三角筋後部線維
ベントオーバーリアレイズ




スタートポジション




トップポジション





プレス系はありませんが、レイズ系
のエクササイズをネチネチやること
で、効かせることができます。

 



自宅にチューブがあればすぐにでも
できますので、是非お試し下さい!

 



実際私自身も自宅でこのトレーニング
を行っています!