お酒造り体験しました!! | 釣り師カッチャンの読書リスト NO LIFE NO FISHING

お酒造り体験しました!!

*みずとりの会で酒造りの体験をさせていただきました。

   みずとりは:(みず:氵) と (とり: 酉) の合体で (酒)の意味で

   お酒の会です。



*普段は立ち入りも厳しい各工程を

        蔵元様の御厚意で酒の造り工程体験が出来ました。



工程は


①前日に精米後・洗米済み→蒸し工程からでした
釣り師カッチャン| NO LIFE NO FISHING

蒸し加減をつまみ喰い


  :おこわの仕様です。


蒸し上がりを


  :クレーンで次工程へ。





②若干温度を下げて麹作りへ!
釣り師カッチャン| NO LIFE NO FISHING

酵母をまんべん均一に


   振りかけます。









③一方では、樽へ仕込みます。
釣り師カッチャン| NO LIFE NO FISHING

普通酒は


  :平均もろみ日数30日。









④絞りもしっかり体験しました。
釣り師カッチャン| NO LIFE NO FISHING

滑らないようにしっかりセット。



手がつるつるになりそう!

















⑤絞って出てきた新種をサンプルで壜詰め

       最終はラベル貼りです。
釣り師カッチャン| NO LIFE NO FISHING



長い工程を経て


新種のビン詰め!!




こぼさないように


   注意注意!!










*お忙しい中を半日体験させていただきました。


*最後は、蔵元の製品種の利き酒

       今日はなぜか喉越しにしみこみます。なぜなぜ!?



*幹事さんいわく

       飲むだけが酒の楽しみではない! 

                造って味を知るのが本当の楽しみ!!


         との事。ホントホント本当でした。



今晩はじっくり頂きます。


        感謝感謝で乾杯!!美味しい!!!


                本日も良い体験有り難うございました。