「落語の人間観!」の(高座?)講座を受講しました。 | 釣り師カッチャンの読書リスト NO LIFE NO FISHING

「落語の人間観!」の(高座?)講座を受講しました。

2度目の面接授業は「落語のリアリズムと人間観」のテーマを受講した。

・2日間コースで講師:桂蝶六、住岡両氏の元気講座であった。


*落語が好きで東海道53次草津宿で1年に数回「宿場寄席」があり、何度か

楽しんでいるのも一つの受講動機でした。


**落語の世界での表現、人物の環境、言葉と想像世界の表し方、声の落ち

着き、他の古典芸術との対比そして一部落語の実演で楽しく学んだ。


参考に落語の世界は


①緊張の緩和感、落語には芯からの悪人はいない!

②笑いはギャグで無くユーモアや!

③言葉もあるが間合いで想像力を豊かにさせる技もあり!

④特に狂言・能のポイントの喜劇・悲劇性、口語・文語の対比、登場人物の

  普通人・歴史人違い、語るか読むかの表現等で特異性の紹介。

⑤発声と表現は聞き手になるほどの声仕上げで呼び掛けること。


*色々なお話の中で、日本芸能の「笑いの文化」・落語は

  ・登場人物の「人間のまなざし・思いやりと温かさ・癒し・

   活き活きの生活感」 を秘めてる世界・宝庫と感じさせられた。

  ・「アハハー、アハハー----」「なあんだ、ナアンダ---」の落語では、話の

   源をしっかり習得することが大切。コツコツ継続してよく勉強しているな!

   とも感じました。

 

 *全員で背を伸ばし、落語ネタの一部を大きな声で発声訓練をしながら

   楽しい講義でした。


 *今まで全然興味の無かった能・狂言・浪曲・講談も

   ちょっと興味がわきました。


講師の元気さに負けず、

    

       「明るく元気で活き活き!!」 

      

             楽しく行きましょう。