小田原市ピアノ教室
ピアノ大好きになあれ!
マルルーピアノ教室 赤松清子です。

今日は台風でどうなるかなと
注視していましたが
影響を受けず
通常通りレッスン出来そうですね。

発表会を控えているので
対面レッスンが理想ですが
急遽リモートに切り替えることで
立ち止まらず
レッスン出来るので
便利になりました。

ところで
話は変わりますが、

ママさん達も
きっと我が子の
発表会の曲の進み具合について
気になっていると思うので
目安を
辛口でズバリ!

小学生以上で
ピアノ歴二年以上のお子さんは
9月中に
片手ずつ
スラスラと止まらずに
弾くことが出来るようにと
伝えています。

先週の時点で
個々の進度状況に
かなり幅がありまして、、、

片手ずつ表情や音色作り、
ペダリングやテクニックを
更に詰めていく段階に
進んでいるお子さんは順調!
ゆっくり
両手段階に入っています。


レッスンで必死に譜読み、
手はオロオロ
動きが定まらない
お子さんに対しては
具体的に
細かく練習の手順を
楽譜に書き込んで
指示しました。

10月第一週目に
片手でスラスラ止まらずに
弾くことが怪しげな
お子さんについては
ママさんに報告し、
ご家庭でのご協力を
お願いすることになります。

この流れは
生徒さんにも話しているので
自覚して
取り組んでくれると
信じていますよひらめき

体調不良で欠席のお子さんは、
指番号の確認作業を
済ませていないケースがあるので
焦らずに
9月中に片手ずつ音を間違えずに
弾くことが出来るように
してくださいね。

発表会当日は
譜面台を取り外しての
演奏スタイルなので
11月のレッスンは
暗譜で受講です。


先日少し早めに教室に来て

待機していた生徒さん。


前枠レッスン中の

お灸をすえる私の会話が

聞こえていたらしく、


レッスンが始まると

開口一番、


先生がさっき言ってたお灸の言葉、

昔と全く同じで苦笑いしちゃったよウシシ


そうそう、

昔えらく怒られたこともあったけど、

すっかり成長して

今では

計画的に

練習出来るようになりましたねスター