どーも。

お肌の曲がり角はとっくの昔に過ぎているフードアナリスト、かとひろデス。



会社のおねーさまと中華ディナーに行ってきました。

場所は秋葉原UDX。


課の歓送迎会の場所を探していて、こちらのお店にたどり着きました。

初めてのお店にいきなり行くのは躊躇うタイプ。


幹事として皆さんをご案内するのに迷いたくないですからね。


なので、ルートとお料理確認を。



今回は女子会プランの込み込み5000円コースです。

5000円ポッキリ!



つばめ食堂*かとひろblog-鹿鳴春1
◆前菜三種

 春雨・じゃがいもの千切り・豚のバンバンジー風


乾杯はスパークリングワインで♪


さっぱりのじゃがいもと春雨。しっとりとプルプルの豚肉に、コクのあるバンバンジーソースはたっぷりつけて。



つばめ食堂*かとひろblog-鹿鳴春2
◆カニ小龍包


スープたっぷりですので是非レンゲでどうぞ。

あっさりとしたスープをズズズッっとすすり、パクっと!


ムフぅ~~DASH!


鼻の穴が広がります(笑)




つばめ食堂*かとひろblog-鹿鳴春3
◆おすすめ焼き餃子


1人1個ですが、この1個が何とも言えぬ。。。

にんにく・しょうがが効いていて、その後にはニラの旨み。

1個ですが10個分の美味しさ!


おすすめだけありますね。。





さ!次はメインのぉ~??
つばめ食堂*かとひろblog-鹿鳴春4


◆ふかひれ 特製の上湯スープ


これは腹ビレ・尻ビレあたりでしょうかね。

綺麗な放射状の繊維。

箸でほろりと崩れるふかひれ。丁寧な戻し方をされているんですね。

十分満足です。


この上湯スープが濃厚で濃厚で。。。

ご飯にかけて食べたい(笑)





つばめ食堂*かとひろblog-鹿鳴春5
◆エビのチリソース

大きすぎず、そして小さくもないちょうどよいサイズの海老です。

もちろんプリプリ。





つばめ食堂*かとひろblog-鹿鳴春6
◆麻婆豆腐

ぷるんぷるんの絹ごし豆腐。

山椒のパンチが効いています。




つばめ食堂*かとひろblog-鹿鳴春7
◆チャーハン

とうとうラスト。固めのご飯でパラパラ。

さっきの上湯スープかけたい。。。。


もう・・・満腹ですよ





つばめ食堂*かとひろblog-鹿鳴春9

◆デザート

今回は杏仁豆腐。


実は、杏仁豆腐って苦手。

なんだけど、これは美味!

とろんとしたけっこう柔らかめな杏仁豆腐。


杏の種の中心部分を粉にしたものを使うのですが、高価なものなので

アーモンドなどで代用して作っているのが多いのです。


多分、それが嫌いなのだと。


この杏仁豆腐は今まで食べたものと違う!

きっとホンモノ!





つばめ食堂*かとひろblog-鹿鳴春8
◆フリードリンク2時間30分制(ラストオーダー2時間

 ワイン(赤、白)

 甕出し紹興酒

 キリン生ビール

 中国リキュール6種(杏露酒・桂花陳酒・金柑酒・ライチ酒・梅酒・藍苺酒(ブルーベリー酒))

 オレンジジュース 中国茶(ホット・アイス)



写真は甕出し紹興酒。

こちらも実は、紹興酒は苦手なお酒で。。。

しかし!この紹興酒は美味しい!!!!

これが本物の紹興酒なのか!


常温(ストレート)で頂きましたが、こんなに美味しいお酒だったとは。。。。


これを知っちゃうと安い紹興酒は呑めませんなぁ




つばめ食堂*かとひろblog-鹿鳴春10

こちらは梅酒。

どうやら自家製のようです。

風味豊かな梅酒。




乾杯スパークリングの後は白ワイン2杯飲んじゃったので

早めに紹興酒を頼んでおけばよかった。。。



とても良かったので、女子会プランはまた利用したい!

ちなみに、プラス500円で男性も利用可です。



ちょっと予算が多めに設定できる会社の飲み会でしたら(笑)

皆さんに喜んでいただけるお店だと思います。



店内も落ち着いた高級感漂う雰囲気ですので接待にも。



ごちそうさまでした☆




杏仁豆腐と紹興酒。克服できました!!笑





今日もつば食にご来店感謝です。

クリックお待ちしております!!





にほんブログ村



ぐるなび

銀座 鹿鳴春 秋葉原UDX店


食べログ

銀座 鹿鳴春 秋葉原UDX店広東料理 / 秋葉原駅末広町駅岩本町駅
夜総合点★★★★ 4.5