太陽光発電の明日を考えるシンポジウム♪ | dekirukoto.net

太陽光発電の明日を考えるシンポジウム♪

今日は、かながわ県民センターにて行われた 

『太陽光発電の明日を考えるシンポジウム』

司会として参加をさせて頂きましたひらめき電球


dekirukoto.net-ismfileget.jpg

★基調講演

産業技術統合研究所 太陽光発電研究センター
主任研究員 加藤和彦氏。


★参加企業さん(五十音順)・・・
株式会社 エネテック
サステナジー 株式会社
太陽光発電システム見積工場
株式会社 ツバルの森
ネクストエナジー・アンド・リソース 株式会社
yh 株式会社
ラウル株式会社
 


寒い中ご参加いただいた皆さん、

関係者の皆さん、ありがとうございました!!



「太陽光発電の健全な普及を目指して」と題した

産業技術総合研究所・太陽光発電研究センターの

加藤和彦主任研究員の基調講演!



太陽光発電を失敗せずに導入するには、

品質をしっかり把握すること。

そしていかに長く安定して発電するには

定期的な保守点検が必要だということをお話されてました。


また、太陽光発電を設置した際には、

配線図を確認し、接続箱をアクセスしやすいところに置くこと、

設置簿をつけること、おかしいと思ったらすぐ保守点検してもらうこと。


こういったように、

設置してからも大切なことはあるのですねグッド!


加藤先生のお話を聞いて、

こういったポイントをしっかり頭に入れて、

太陽光発電と上手に長く付き合っていけたらいいなと思いましたニコニコ晴れ



今は、固定価格買取制度などにより、
太陽光発電は各家庭にも急速に普及していますが、
設置している方が得をし、
設置できない方が電気料金の値上げで損をしている
という意見もありますよね。

今日のシンポジウムでもそういう見解がありました。

ただ、設置できない事情のある方も
電気料金の支払いを通して地球環境への貢献をしていると思いますし、

それが太陽光発電の普及に繋げられ
その行動が地球のためになり、エコ貢献に繋がるんですよね音譜

こんなふうに
意識のもち方を少し変えてみる事も大事だと思いました(´∀`)*


また、私たちのサイトとブログにも認証を頂いた

ラウル株式会社 さんのグリーンサイトライセンスも

そんなエコ貢献に繋がるのではないかと思いますひらめき電球

dekirukoto.net

http://www.dekirukoto.net/index.html

dekirukoto.net-091225_212810_ed.jpgdekirukoto.net

私たちのサイトとブログは、

太陽光発電によるグリーン電力でカーボンオフセットされています。



サイト内のGSLのマークを見て、

太陽光発電を身近に感じてもらえれば・・・★


こういったことで、

私たちもエコ貢献できたらなと思います(*^▽^*)


そして基調講演をして下さった加藤先生の

産業技術総合研究所の「PV SYSTEM.NET」では

バーチャルソーラーハウスを建てることが出来ます家晴れ

まずは、シュミレーションから始めてみてはいかがでしょうか(°∀°)b Wハート

 「PV SYSTEM.NET」



いつも私たちを見守ってくれている太陽晴れ

そんな太陽と共に、未来も笑顔で暮らせていけたらいいですねキラキラ


太陽のような笑顔・・・


う~ん素敵っむちううっ!!


みんなでエコ貢献して、

いつまでも太陽のような笑顔でいましょうねv(^-^)vドキドキ



以上、加藤美穂でした♪

また明日星