広告 収納について | 家庭菜園fu-tyannのブログ

家庭菜園fu-tyannのブログ

ネコの額程の敷地で菜園をやっています、今年の夏は野菜が高くなると聞き、セッセと耕してジャガイモ、なす、とまと、キューリ、ピーマンを植えました。美味しかったけど、失敗もあり。

我が家には漫画本が山にようにあります。

息子の趣味です。

ドラゴンボールなどは初本から最終号まであります。

其のほかバカボンドとか流浪人ケンシン、ナドナド。

これをどのように収納しているかと言うと。

部屋の桟にゾローっと並べています。

ほこりをかぶろうと何であろうと知りません。

並べられないものは段ボールに入れて押入れ行きです。

捨てると怒られるし、ならばじぶんで管理しろよ・・・と

思うけどそうすると部屋にどーんと重ねて手置いておく。

非常に困っていますが、あなたはどうしていますか?

そこでこんなものを見つけました。

パソコン周りのアイテムや、趣味や学習に使う道具の収納に最適!BOOK型収納用品

たとえばパソコン周りに置きたいCD類、ケーブル、説明書やデジタルカメラ、SDカード。通信教育の教材となる本やノート、筆記用具など。「さっと取り出しやすく収納できたらなぁ」なんて思ったことはありませんか?「Creator's Book(クリエイターズブック)」はこういった趣味や学習、ハウスワークなどに使うアイテムを大小さまざまなポケットでひとまとめに見やすく収納してくれる優秀アイテムです。マチがしっかりある左側の一番大きなポケットには、A4サイズの本が収納OK。右側の4つのポケットは、入れるモノに応じてスペースを半分に分けられる仕切り付きです。どこに何があるか分かりやすいので、このクリエイターズブックを開くだけで、趣味や学習に集中できる環境が整います。いままで散在していた細々グッズの定位置が決まれば、自然と整理上手にもなれますよ。
  クリエイターズブックについての詳細はこちら
http://www.shuno-su.jp/fs/shuno/sl01601

PCデスク周りもすっきり!趣味や学習アイテムがまとまるBOOK型収納≪モニター≫ ←参加中本のカタチをした収納用品“クリエイターズブック”収納の巣