西国巡礼紀行 -三井寺- | 片平敦オフィシャルブログ「気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。」Powered by Ameba

西国巡礼紀行 -三井寺-

土曜日に岩間寺に行ったあと、昼過ぎには次のお寺に向かいました。

こちらも、「秘仏」公開中です!!



((園城寺)) 第14番札所


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

滋賀県大津市(こちらは大津の西のほう)、園城寺(おんじょうじ)。

こちらも通称「三井寺(みいでら)」の名のほうが知られていますね。

延暦寺・東大寺・興福寺と並んでかつては「四個大寺」と呼ばれたそうです。

気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。
京阪電車の三井寺駅から歩いて10分もかからない所にあります。

(今回は、山道じゃなくて良かった…。石段はあるけど)


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

この三井寺の観音堂が西国巡礼の札所。


こちらのご本尊は「如意輪観音坐像」で、

観音さまが座って、ほおづえをついて、何か考えていらっしゃるお姿でした。

ロダンの「考える人」を彷彿とさせるご本尊…。

ほかのお寺ではあまり見たことのない、珍しいタイプの仏像でした。


今回のご開帳は31年ぶり。

ゆっくりと拝ませていただきましたが、

お堂の中の時間って、本当にゆっくりだなぁ、と感じました。


100年、1000年という時の流れに比べたら、

僕らの1年、10年という時間って、長いようで短いんですね。


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

観音堂の裏の高台に上がると、

はるか琵琶湖の対岸まで望める眺めが楽しめました。

土曜日、本当に雲ひとつない青空でした~!


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

こちらも紅葉が見ごろになっていました。

鮮やかに色づいた紅葉とお堂…

この組み合わせも僕、大好きです。


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。
三井寺の境内は本当に広くて、

いくつものお堂が建っています。こちらは国宝の金堂。


その横には

気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

近江八景のひとつ「三井の晩鐘」がありました。


気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

どことなく、ほかの鐘よりやわらかで、

まわりを包み込むような音色の鐘でした。



(おまけ)
気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

三井寺駅前のお肉屋さんで買った「近江牛コロッケ」コロッケ

あつあつ、まわりはサクサク、なかはホクホクで、本当においしかった!


(おまけ-2)
気象予報士・片平敦の 風まかせお天気日記。

京阪三井寺駅のベンチ。

すべての椅子に座布団がついていました!

この心遣いというか、なんだか嬉しくなりますね。


(おまけ-3)

その京阪石山坂本線。

途中、浜大津付近では路面電車のように自動車と並んで走ります。

住宅地の中を縫うように進んで行って、情緒あふれる路線でした。



僕は熱烈な鉄道ファンというわけでないですが、「前面展望」の動画を…。

(早朝や深夜に、クラシックのBGMでこんな番組やってると、つい見ちゃうんですよね…)