唐揚げマスター。 | ケスちゃん家 (食いしん坊バンザァイ!)

唐揚げマスター。

今日は朝イチでママッペん家に依頼のありました、
冷やし中華に使うらしい「煮豚と味玉」をお届けしてきましたん♪
まぁー、暑いのなんのって!
「高温注意情報」とやらが発令されているらしい注かお
皆さん気をつけてくださいねーー!!

さてさて、ようやくやる気をだして書く気になった

「唐揚げ」サンでーす。

ワタシ、唐揚げにはこだわりますん。
我が家に遊びに来る友人にはほぼ全員に出してますが
大人気な唐揚げサンをご紹介いたしますー。

レシピ
● 鶏モモ肉(1枚)

● 酒(大1強)
● 醤油(大1)
● 砂糖(小1/2)
● ショウガ(1カケ)
● にんにく(1カケ)
● 塩・こしょう
● ゴマ油(小1弱)

● 片栗粉
● 米粉ORコーンスターチ

ショウガ・にんにくはチューブで充分でございますー。

片栗粉と米粉は半量ずつで作ります。
米粉でもコーンスターチでもどっちも美味しい~
ワタシは最近自分の中で米粉ブームが到来してるので米粉で♪
(今回は片栗粉サン切れな為、米粉オンリーで作りました)

まず、一口サイズに切った鶏肉とAの調味料をビニール袋に全部投入~で
もみもみー!
味がシッカリ欲しい時は長めに置いておくー

そして、味がなじんだトコロに粉類を投入~
20g+20g位でいいかなー。ただ肉の量によって違うので様子をみてねー
$ケスちゃん家 (食いしん坊バンザァイ!)
こんな感じで空気を入れて良く振る!
鶏肉にシッカリ粉をまぶして、まぶし忘れのないように
ギューっと一個一個を粉に合わせる。

そして、揚げ油が菜箸から細かーい泡が出る位になったら
肉の粉をはたいて、皮面を下にして揚げる(重要)
ちなみに油は新しい油だとあまり美味しく揚がりません!


表面があがってきたら
菜箸で1個1個持ち上げて、ちょいちょいって振るの。
(揚げ用の網があるならそれでザバーっとやってもOK)
$ケスちゃん家 (食いしん坊バンザァイ!)
こんな感じ。
何度か繰り返す。

そうすると二度揚げの原理と一緒になるので
カラっとするよー
(某ホテルの料理人サンの小技を教えてもらったのデース)

そして、最後に火を強めにしてカラっとね♪

出来あがりーー!
$ケスちゃん家 (食いしん坊バンザァイ!)

ここで、今の季節は「酸っぱ青シソタレ」を絡めるのが好き~。

青シソソースレシピ
● シソ(5枚位)
● 酢(大1)
● 砂糖(小1弱)
● 醤油(小1)

コレ全部を混ぜ混ぜしたものを
揚げたてのから揚げに絡める~。マゼマゼ~

鶏肉の量が多い時はこの倍量でタレを作ってね~
小さいヤツならこれで充分かなー。

ちなみにこのソースは万能デス、
ここにオリーブオイルを足してサラダのドレッシングにもなるし
納豆にかけてサッパリ納豆などにも♪

唐揚げのタレは他のバージョンもあるので
また作った時にでも~♪



今日のランチッチ。$ケスちゃん家 (食いしん坊バンザァイ!)
☆ 朝モス ☆

ひひひー顔21
近所にモスが出来ちゃったから嬉しいやら悲しいやら~
朝モスってあるんだねー初めて知りましたん☆ウマっ



最近、毎日宅急便が届きます。
何かなー?って思うとニョロさんの
「エコグッズ」デス。

洋服ごしに身体にシューってするとヒヤっ!っとするスプレー。

ジェルシート。

クビに巻くヒンヤリジェル。

通販好きのオバサンかっ!!!!!って誰か言ってやってくださいk
っていうワタシも通販好きー、誰かとめてーーードコモ絵文字かお



レシピブログ参加中~ポチぽち~