オラフのキャップを手作りしよう オラフ帽子の作り方 | 育児・裁縫・工作・大好き

育児・裁縫・工作・大好き

持ち手付き巾着袋の作り方で検索して来た方は、
テーマの「裁縫(幼稚園、保育園関係)」から行ったページの最後の方にあります。
直アドレスhttp://ameblo.jp/kassymantaro/entry-11466901253.html

ハロウィンにオラフの仮装をと思い、
簡単に帽子や白いパーカーのフードに貼れるフェルトのパーツを考えてみました。

{22C821B5-3DF6-4A7F-9AE8-C53A7FB5C17C:01}

{CBCA0BE9-D7FF-46D4-AC08-5C098D58615E:01}

{6BEFB5C7-6B96-460E-AB98-13197FEECB16:01}



とはいえ大そうな事はありません、
単に、目、鼻、眉毛、出っ歯、髪の毛を切って貼るだけです。

ただし、コツがあります。

☆オラフの顔のコツ☆

⚫︎目は縦長じゃなくて正円のほうが似ます

⚫︎目はなるべく左右が離れないように、寄せて隙間なく付けます。

⚫︎目は黒フェルトを土台にして、少し小さい白目を下寄りに貼るといいです。
黒の余った部分がマツゲ?みたいに見えます。実物もそうです。

⚫︎眉毛は目よりかなり上のほうに貼ります。

⚫︎鼻は円の4分の1を円錐に縫い合わせワタを入れ、底はざっくり縫って絞ります。
駄菓子のニンジンみたいに。
底にわざわざ円の布を付ける必要はありません。

⚫︎鼻は目が少し隠れる位置に付け、下に向けてカーブさせます。力を入れて引っ張ると形がつきます。



ちなみに、私はこれが欲しいのですが、
11月30日発売なのでどーなのよ(・・;)って感じです。
あと2カ月早く作れなかったのかな?
{824B028B-97C6-4A1C-B3D5-94C5567E50AE:01}


一応アマゾンで予約は受け付けるみたいだが。。