お弁当箱ゴムバンドの作り方 アイロンワッペン使用 | 育児・裁縫・工作・大好き

育児・裁縫・工作・大好き

持ち手付き巾着袋の作り方で検索して来た方は、
テーマの「裁縫(幼稚園、保育園関係)」から行ったページの最後の方にあります。
直アドレスhttp://ameblo.jp/kassymantaro/entry-11466901253.html

幼稚園に持っていくお弁当箱は、子供の弱い力でも開けやすい「かぶせ式」が主流です。

かぶせ式弁当箱にはかかせない、ゴムバンドの作り方です。

100均のワッペンを使えばキャラクターものでも簡単に作れます。

●完成図
photo:01




●材料
photo:03


・ワッペン…100均で3枚入りのを使いました

・ヒラゴム…今回は1.5センチ幅で作りました

・フェルト…ワッペンと同じ形に切ります

・木工用ボンド…速乾が便利

・針と糸もしくはホチキス…仮止め用


●作り方

・ゴムを手持ちの弁当箱にあう長さぶん切り取ります。今回は22センチ。

・輪になるように両端を合わせて手縫いで仮止めします。もしくはホチキスでもオッケー

・フェルトにワッペンをおき、ボールペンで形を写してからハサミで切り取ります。

・ワッペンにボンドをつけてゴムの仮縫い部分を隠すように表に貼ります。
※あとで気づいたのですが、この向きで弁当箱に付けると、顔が横向きになってしまいました(^_^;)
ベルトを縦向きにして顔が上下になるように貼り付けないとダメですね…

・フェルトにボンドをつけて、裏から貼ります。
photo:02



ボンドははみだしても、乾けば透明になるので気にしないで大丈夫。

一日たって乾いたら出来上がり。
photo:04


iPhoneからの投稿