シンプル子供用エプロンの作り方 かぶりタイプ | 育児・裁縫・工作・大好き

育児・裁縫・工作・大好き

持ち手付き巾着袋の作り方で検索して来た方は、
テーマの「裁縫(幼稚園、保育園関係)」から行ったページの最後の方にあります。
直アドレスhttp://ameblo.jp/kassymantaro/entry-11466901253.html

幼稚園の子供が1人で脱ぎ着出来るかぶりタイプのエプロンの作り方です。

布50センチで出来ます。

サイズは100、110、120共通で、肩紐の長さで調節します。

完成図
娘の身長103cm、体重15kg
photo:01



後ろ
photo:02



材料
photo:03




製図、型紙
とりあえず手書き製図…
この図のように前身頃と後ろ身頃はぜんぶ繋がった状態で裁断したら簡単です。
脇の下にくるカーブの開きの部分は適当な曲線で大丈夫です。
photo:11




作り方
photo:04


↑布を中表にして脇の下を縫い、端をジグザグミシンでほつれ止めする。
※上の製図のように前身頃と後ろ身頃をつなげて裁断した方はこの作業は飛ばして下さい。

photo:05


↑そで口をバイアス処理する。
ふちどりするんじゃなくて、裏側に倒して縫い付ける。
バイアスが無い場合は見返し布処理にしてもよい。その時は見返し布を新たに裁断してください。4センチくらいで。


photo:06


↑後ろの開き部分の端を三つ折りにして縫う。


photo:07


↑すそを三つ折りにして縫う。


photo:08


↑えりを三つ折りにして縫う。


肩紐を作る。


photo:09


↑肩ひもを縫い付ける。
前身頃から先に縫い付け、
子供に試着させて長さを決め、後ろ身頃に縫い付ける。
ちなみにこの写真では15センチでした。
余った部分は切り取らずにそのままにしておけば、成長してからも直せます。


photo:10


↑ゴムを縫い付け完成。
頭が通るか一応確認して下さい。

photo:12



他のタイプのエプロン
{E458E6F8-CBC0-4BAD-8CBC-B55828174227:01}

{A5DB5ED7-4F56-474C-A18A-7A659779326C:01}


他のタイプのエプロンの作り方については、
スマホからご覧の方はページの下の方にある「テーマ別→裁縫(手作り子供用エプロン)」をクリックしてご覧ください。
パソコンからご覧の方は、画面左上の「テーマ→裁縫(手作り子供用エプロン)からご覧下さい。

iPhoneからの投稿