25時から動き始めた結果、28時前までやっていました。我ながらアホだなぁとは思いましたが、面白かったので止まるまでやったらそんな時間でした。最悪でも9時前には戦闘態勢に戻りますが、よくこんな生活が続いているなぁというのが実感です。15時は9585銭でした。欧州で引き殺すような猛ラッシュの回数がハッキリと減っています。

 とりあえず円高でガソリンと国際帝石は沈め~ということで普通に売って、GSユアサにも緩い防衛戦が起きました。兼松日産農林が仕手戦だとしても、そんなものが怖くて為替ができるかという程度なので、デイトレでやるだけなら無問題です。今後のためにエルピーダメモリの値動きはしばらく観察しておきます。

 月例経済報告や金融経済月報の内容はああいうものになるでしょうが、出したタイミングが悪いとは思います。急ピッチで上げてきた調整といえば調整かもしれませんが、下がったら調整と表現すればいいだけなら誰でも言えます。ベージュブックの内容が不気味で、それ以降の指標は弱めになり、一時期の上方修正ラッシュが消えました。

 なぜか強い数字のフィラデルフィア連銀製造業景況指数が、23時の予定よりも1分早く出ました。瞬間的な飛び方が弱かったので、ガンガン連打して投入できました。あくまでも予定なのでしょうが、フライングで発表するのは止めた方がいいですね。チャートを見ていると何が起きたかは想像がつきますが、おかげで初期反応が鈍かったのでしょう。次のISM指数は強い数字になるのでしょうが、過剰に下げを意識せずニュートラルに戻せそうです。

 保有していたガソリンや国際帝石、任天堂を決裁したタイミングとしては悪くなかったです。ベストは12日だったのでしょうが、そこまで求めるのは止めておきます。任天堂を放出したために運用効率が一気に向上したというのは笑えないですが、ガソリンや国際帝石でミスをするのは専業としてのプライドの問題なので、まともに読めたということでしょう。70㌦前後でポジションをいじっていたのは、手の内がほぼ見えているゴールドマン・サックスごときにいいように踊らされても仕方がないからです。サルコジの60㌦は論外ですが、基礎価格は意識しているので、円高さえどうにかなればまた遊べるでしょう。

 FRBがどんなに金融規制を強化しても、資本主義市場経済でバブル発生は止められないし、抑え込めると思うのはSD曲線の否定です。いかなる意図をもっても原油価格を恒常的にはコントロールできないのと同じように、相対価値である以上は美人または不美人投票になります。相場を仕事としている人間が金融街にいる限り、平穏無事な相場では成績につながりません。画期的な新商品が生まれ、それが将来の地雷になるのが金融の歴史なので、オバマが自画自賛しても金融規制の盲点をつく商品が次のバブルを生みだすでしょう。